274830 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

矢口竜二のブログ

矢口竜二のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

蝦夷竜

蝦夷竜

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

chisoku@ Re:思った事を言う(メールはあくまでも連絡事項と思っている・・・)(12/24) こんにちは 前回は初めてではなかったのに…
竜太6091@ Re[1]:思った事を言う(小さなケーキでも・・・・)(12/23) chisokuさんへ ブログ読んで頂き有難うご…
chisoku@ Re:思った事を言う(小さなケーキでも・・・・)(12/23) 初めまして、お邪魔します。 拝読し嬉しく…
竜太6091@ Re[1]:勝手な言い分(長いクダラナイ話)(04/18) chisoku さんへ ブログを読んで頂き有難う…

Freepage List

Headline News

2016.01.19
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
久しぶりに国会中継を見たが、相変わらずの答弁を見て居て、
今の政府や官僚に対する不信感が出て来た。

本当に、この閣僚達は政治を勉強して居るのか?
国民の生活が分かっているのか疑問に思う。

答弁に詰まると、官僚が出て来て説明する。
国会の答弁は相手側の質問事項が、討論の前に渡され
それに対して返答項目を調べて行われると聞いた事がある。

それなのに答弁が出来なくなると、官僚から説明を聞く
それが官僚のトップである、閣僚が行うのでは
会社なら社長が会社内の事は何も知らないで飾られていると
同じ事である。

確かに国会議員は官僚の伝達役であると私のブログに書いたが
本当に伝達役である事を証明しているのが政治家である。

確かに全部は知る事は難しい事は分かるが、
官僚のトップになったなら、それなりに内容を把握するのが
トップの役目であろう。

だが、上っ面だけは分かっていて、名前だけの飾り物なのであろう。
確かに無理はある事は分かるが、政治を行う者では
それで許されるものではないと思う。

国民の生活を守る為の政治なのであるから、
曖昧な返答では国民も納得しないであろう。

基本的に政治家自体が官僚の言う通りに動かなければ
政治家として体を成さないのであろう。

前の政権でも、官僚政治からの脱却を唱いながら
最終的には官僚の、言うがままの政治を行い政権交代に
成ったのであるから、政治家は官僚の伝達役にしか過ぎない。

そうなれば、これ程の政治家の数は必要ないであろう。
無駄な税金を使い、日本を借金大国にしたのは政治家と
官僚であるのだから、その責任を取るべきなのに
政治家は選挙の事ばかり、官僚は自己範囲の防衛で責任と言う
重たい物は捨てている。

また、将来にツケを回さないと言いながら、
それらしき事は行わずに、政治家は選挙対策の政策を打ち出し
官僚は自己防衛の為に規制緩和を行わないで自分たちの
有利である事だけを行っているのが日本の政治体制であろう。

これでは日本の将来像は、官僚や政治家が行っている
将来の子供たちにツケを回さない事など出来ないであろう。
また、福祉も地方も崩壊の一途を辿る事に成りかねない。

悲しいかな、これが日本の現状の様な気がする。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.01.19 09:18:23
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.