275289 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

矢口竜二のブログ

矢口竜二のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

蝦夷竜

蝦夷竜

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

chisoku@ Re:思った事を言う(メールはあくまでも連絡事項と思っている・・・)(12/24) こんにちは 前回は初めてではなかったのに…
竜太6091@ Re[1]:思った事を言う(小さなケーキでも・・・・)(12/23) chisokuさんへ ブログ読んで頂き有難うご…
chisoku@ Re:思った事を言う(小さなケーキでも・・・・)(12/23) 初めまして、お邪魔します。 拝読し嬉しく…
竜太6091@ Re[1]:勝手な言い分(長いクダラナイ話)(04/18) chisoku さんへ ブログを読んで頂き有難う…

Freepage List

Headline News

2016.02.23
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
私は仕事に関しては現場サイドを好むタイプである。
これも年齢が行ってから、その様になったと思う。

私の若い頃は出世したい気持ちが先に立ち、
ガムシャラに仕事をして来た。

それは若い頃は自分なりに仕事を覚えたいのと
自分の意見を通す為には、上に立たなきゃ何も出来なかったので
出世を考えたし、現場サイドでの発言力を付けたい
野望を持っていたと思う。

ある程度仕事が出来る人は、自分なりのしっかりした意見を
持っているし、それなりに仕事が出来ると私は思う。

だが上に立つようになると、指導力が問われるようになる。
指導力=仕事が出来るでもあるが、それなりの信念を
持たなければならない。

だが、信念も上に立つごとに組織と言う
枠に、はまらなければならい。
組織は、それなりの約束事で動くのであり、
その約束事から外れたら組織は成り立たないので
良いと思った事でも約束事に反すると部外者扱いにする。

これは、組織を維持する為には、当たり前の事であるし
そうしなければ纏まりが付かない事に成る。

ただ、組織も時代や情勢の流れで変革して
行かなければならないが
そこには大きな決断が必要な事に成るのである。

私も出世すると言う事は、組織の約束事を
守る立場になるのであるが
私の性格上、先読みで行動するので、今度は上とブツカル事が
多かったように思う。

私の場合は、技術的な事を自分なりに考えて行動したいので
どうしても、約束事に縛られて動きたくないし、
その様なった場合は、大体ブツカル事が多かった。

ただ、仕事がある程度出来たので、組織としては責任ある立場に
付けてしまっているので、私の意見も聞いてはくれたが
本来なら組織人としては適正でないタイプである。

だから私は一匹狼で仕事をする事が多かった。
一匹狼は仕事が出来なければ、相手にして貰えないので
それなりに努力をしなければ食べてはいけない。

そんな事で自分なりの信念を持ちながらやっては来た。
それで後悔は無いのである。

人はタイプ的に個性が強い人と、
周りとの調和を取れる人が居ると思う。
私の様な人間が、自分の個性を捨て去ったら、
ただのボケ老人であろうと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.02.23 08:56:28
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.