275305 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

矢口竜二のブログ

矢口竜二のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

蝦夷竜

蝦夷竜

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

chisoku@ Re:思った事を言う(メールはあくまでも連絡事項と思っている・・・)(12/24) こんにちは 前回は初めてではなかったのに…
竜太6091@ Re[1]:思った事を言う(小さなケーキでも・・・・)(12/23) chisokuさんへ ブログ読んで頂き有難うご…
chisoku@ Re:思った事を言う(小さなケーキでも・・・・)(12/23) 初めまして、お邪魔します。 拝読し嬉しく…
竜太6091@ Re[1]:勝手な言い分(長いクダラナイ話)(04/18) chisoku さんへ ブログを読んで頂き有難う…

Freepage List

Headline News

2016.03.28
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
最近SNS関係を簡単に考える傾向が強いように思う。
確かに便利な連絡網であり、色んな人達が見られて
知らない人と知り合うツールである。

そこに落とし穴がある事が、多い現象が起きている。
単純に連絡ツールなど使うなら問題も少ないが
それを悪用しる場合も出て来る。

これは一般的に判断が付かない場合が多いのである。
人は、それぞれであるが、良い事に使うなり、営業的に
知って貰う為に使うなら良いが、相手のプライバシーに
入り込む方が居る。

それは悪戯心である場合と、如何わしいサイトの為等
悪用例は多くなって来た。

普通に使う方は、その様は状況は想定しないで
安易に連絡出来れば良いと思うので、あまり気にしないで
使う方が殆どである。

確かに気にしていたら、切りが無い事である。
だが、目で見えない物が飛び交っているのであり
そこには安全性を考えて行われているが、
見えない事は安全性を強化しているが、抜け道もある事を自覚して
使わなければならない。

だが、そこまでは考えていないであろう。
連絡が取れればいいや、使い勝手が良ければ、いいやに
なってしまうのが人の心理であろう。

私も同様であるが、ただシステム関係の仕事をしていたので
非常に敏感に反応してしまう。

今までの動きと、多少の変化が生じると、何かが変わったかを
追求し出すのが私である。

これも仕事柄なのであろうと思う。
前にも書いたが、基本的に私はコンピューターを信じて居ません。

どうしても人が入り込み、使う立場や利用方法等では
便利な道具であるが、ネット社会になると見えない情報が
飛び交うのであるから、危険性が高まる。

また、それを利用して悪用しようとする人も
後を絶たない状況が増えて来た事も問題であり。

私は悪用する側に対しては、必ず潰しに掛かろうと思っているし
それなりの対応策を高じるように努力しようと思って
潰しに掛かります。

それが私のシステム屋のプライドなのでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.03.28 10:17:11
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.