275329 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

矢口竜二のブログ

矢口竜二のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

蝦夷竜

蝦夷竜

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

chisoku@ Re:思った事を言う(メールはあくまでも連絡事項と思っている・・・)(12/24) こんにちは 前回は初めてではなかったのに…
竜太6091@ Re[1]:思った事を言う(小さなケーキでも・・・・)(12/23) chisokuさんへ ブログ読んで頂き有難うご…
chisoku@ Re:思った事を言う(小さなケーキでも・・・・)(12/23) 初めまして、お邪魔します。 拝読し嬉しく…
竜太6091@ Re[1]:勝手な言い分(長いクダラナイ話)(04/18) chisoku さんへ ブログを読んで頂き有難う…

Freepage List

Headline News

2016.08.15
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

日本の高齢化が進む中、日本の借金は1000兆円以上で

国民一人当たりの800万以上の負担であるが、

これを返す事など考えない、政治家と官僚連中であり、

税金の無駄使いを、平気で行う人達の集団である。

 

選挙の時は、借金を減らしますとは言うが、当選すると

経済が停滞しているから、予算を増やし国民に負担を強いる。

 

日本は高齢化で、返す資源も何処から出るのであろうか?

税負担は、働く人達にしか期待できないであろうし、

その様な人達も少ないのが日本であろう。

 

同時に高齢化で、其の人達からの資源は見込めない事は

明らかであり、借金返済の目途が立たないが、

予算増加は、これから増えるだけであろう。

 

そうなれば、私が幾度も書く政治家と官僚の削減であり

無駄な税金を使う連中であり、1議員が1年に使う2億を

大幅に削減すべきであり、政治的な意味も分からない

数の論理の為にだけの議員は必要ないであろう。

 

これからは高齢化や貧困格差が広がる事ははっきりしている

そうなれば税金も、これ以上の増収は見込めないであろう。

 

見込めないが、高齢化と貧困化で、これからはそちらに

予算が膨らむであろう。

そうなると国民の一人の負担額は1000万を超えるのは

もう直ぐであると思うが、それに対する方策は政治家は

何ら行って居ない。

 

今の政治家は借金を返すどころか、逆に増やす事ばかりで

政治資金や経費等も使い放題、それが国民の税金である事の

自覚も無いし、政治的にも民意等は考えないで党利党略に

走っているだけであり、その前に日本国の借金を減らさないと

国際的にも日本は信用されない国に成るであろう。

 

この状況を、国民は何も考えていないと同じであり、

政治家が無駄な税金を使い、予算が無いから増税して

国民に負担をと望むと、借金の為にと国民は認める。

 

だが、その前に無駄な憲法違反の議員の大幅削減を声高に

訴えるべきであろうと思うが、それをしない国民も

この借金を子孫に残す事に成り、最終的には世界から

信用の無い日本を作りだして居るのであろう。

 

日本人は、今さえ良ければ好いやの考え方が強く、

自分の身に降りかからなければ、俺達の時代だけ

何とかなれば、将来の事は俺達には関係ないのだから

その時になって、考えればと言う人達が多過ぎる。

 

仮に良識の府と言われる参議院も、その機能に疑問を持つ人も多いし、

その議員を無くしただけで、どれだけ税金も無駄使いが減り

衆議院も三分の一の議員を減らし、それらを日本の借金に回す

これは企業が、景気が悪くなるとやるリストラと同じであり

それが普通の考え方であろう。

 

議員を減らすと地方の声がと言うが、その地方は既に対策を

行っても、大きな改革を行わない限り無理なのである。

 

その様な地方に成ったのも、今の議員制度で行った事を

国民が、気が付かないのか?

 

今さら議員削減で地方の声がと言う人達は、今までは良かったのか?

この様な状況に成ったのは、今の選挙制度と議員が何もしなかった

部分もある事を考えるべきであろう。

 

最終的に日本は官僚政治であり、地方から選出された議員では

政策も作れないし、ただ力関係で多少の動きは出来るが

大きな改革を行って、地方の活性化等出来ない事は分かるであろう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.08.15 09:13:29
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.