275316 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

矢口竜二のブログ

矢口竜二のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

蝦夷竜

蝦夷竜

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

chisoku@ Re:思った事を言う(メールはあくまでも連絡事項と思っている・・・)(12/24) こんにちは 前回は初めてではなかったのに…
竜太6091@ Re[1]:思った事を言う(小さなケーキでも・・・・)(12/23) chisokuさんへ ブログ読んで頂き有難うご…
chisoku@ Re:思った事を言う(小さなケーキでも・・・・)(12/23) 初めまして、お邪魔します。 拝読し嬉しく…
竜太6091@ Re[1]:勝手な言い分(長いクダラナイ話)(04/18) chisoku さんへ ブログを読んで頂き有難う…

Freepage List

Headline News

2017.08.06
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

今回作成した、eラーニングは国際的に使用して実績を作る

方向に持って行く。

 

地域的には協力は難しいと感じたので、実行に移して

実績を作る方向に持って行き、それから望む所に伝える方法を

行う事が早いと感じたので、その方向性に向かう事にした。

 

基本的には地域では理解して貰える方が少ないので

私の年齢からして、実績を作り、次のステップに向かう方法が

早いであろうと思うし、時間的に無駄を省く事を考えた。

 

また、途上国への実績がある組織に説明と使う方の選択を

お願いして、同時にPCの寄付も協力を頼み考えて動く。

 

OSに関してはLinuxを主体としてWindowsは価格的な面で

資金的な事が掛かり過ぎるので、互換性は持たせるが

あくまでも無償のLinuxで問題は無いので、そちらを考えて

居る組織に対して働きかける事にした。

 

理論的な部分ではeラーニングの構築は出来るのであり

言語関係も世界的な言語が使えるので問題はないが

構築関係を各国の言語で行う事には、多少の問題は起きるであろう。

 

まずは実績を作り、稼働状況を把握して、次のプテップに進む事が

重要であり、実績を作り表明して行く事を選択した。

 

現状で理論的な事を言っていても、進まない状況であれば

実行して進む方向を模索して、やるだけであり、それによって

グループ化を考える。

 

ただ、私がトップでは無く、次の世代を育てて、私の考え方を

理解する人を選択する事になるであろう。

 

現状で地域的な事では、理解出来ない人が多過ぎるので

無理だと私自身が判断したし、資金的な面での世界的に

子供達に関わる組織との連携が早いであろう。

 

やる以上は、それなりのシステム化を目指すし

色んな面での教育に関わって行くが、その面は専門的な人を

巻き込みながら行う事になると思う。

 

ただ、システム的には私が関わるが、それもマニュアル化して

次の世代に残す事を考えて居る。

 

今期の事が私の最終的な目標であり、完成させるためには

色んな組織と関わって行く事になるであろう。

 

時代は流れが速いので、それに対しての時間を考えながら

行動を起こす事にした。

 

後は実績を作り、認めさせる方法で私のやり方で行う。

まずは実績を作る事に邁進する事にする。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.08.06 07:07:46
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.