274632 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

矢口竜二のブログ

矢口竜二のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

蝦夷竜

蝦夷竜

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

chisoku@ Re:思った事を言う(メールはあくまでも連絡事項と思っている・・・)(12/24) こんにちは 前回は初めてではなかったのに…
竜太6091@ Re[1]:思った事を言う(小さなケーキでも・・・・)(12/23) chisokuさんへ ブログ読んで頂き有難うご…
chisoku@ Re:思った事を言う(小さなケーキでも・・・・)(12/23) 初めまして、お邪魔します。 拝読し嬉しく…
竜太6091@ Re[1]:勝手な言い分(長いクダラナイ話)(04/18) chisoku さんへ ブログを読んで頂き有難う…

Freepage List

Headline News

2017.12.02
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
最近私は馬鹿な事を考えている。
古いPCをLinuxに変換して使っているが、1台は1500円で買った
ディスクの付いていないPCであり、他の古いPCから外したディスクを
使ってLinuxを使っている。

そのディスクを4台使っているのであるが、容量は古いので小さい。
ただ、1500円のPCは64ビットなので、それなりに使える。

ディスクに関してはUSB方式で繋ぐ事を行っているのであり
その4台のディスクを連携させて、平行稼働が出来ないかを考えている。

私がコンピュータの初期の頃に、一度、馬鹿な事を考えて
やった事があるが、それはまだコンピュータのメモリーが小さく、
単体処理しか出来ない時代で、マルチで別な書類を印字させようとして、
ラインプリンターとシリアルプリンターで、別々な書類を作成するために
プログラムを組み遣らせた事がある。

確かにマルチでは動いたのであるが、ハード的な問題でプリンターが
シリアルプリンターの速度を優先した為に、ラインプリンターも
シリアルプリンターと同じ速度で動いたのであり、マルチの役目を
成さなかった事のである。

むしろ、どちらもラインプリンターでやった方が早かった。
そんな失敗をした事があるが、その時代はバッチ処理が殆どで
その様に考える事自体に無理があった。

私は楽をしようと思って、マルチでプログラムを組んだのであるが
只の無駄骨に終わった経験がある。
その頃のメモリーは24Kであり、アッセンブラで作成した時代で
ハード的な事が分からない私が組んだこと事態に問題があるが
それでもマルチで動かす事を考えただけと動いただけは
今思えば馬鹿な事を考えたと思って居る。

それを考えると、今回もこれで何かが出来ないかと考えている
自分が可笑しいのかもしれないが、何か出来るようにも考えてしまう。

ディスクを上手く応用して、マルチで動かす事が出来ると思うが
メモリーを増設すればと思うが、ハード的な事は苦手なので
その部分で躓いている。

考えが馬鹿げているが、無駄なようであるが、古いPCのディスクを
応用して出来る事がある様に思えるのである。

そうすると価格も抑えられて、面白いシステムが出来ると思うが
問題はディスクが熱を持つので言う事を聞かなくなるので
何時もディスクに氷を乗せて使う事にしている。

それも昔は、コンピュータを長時間使っているとデータを読み込む時に
熱を持ってデータ化けを起こし、濡れ雑巾を使って熱を逃がしながら
遣った事を思い出す。

今回も、確かに使えない物を自分なりに工夫してLinuxに変換して
使っているが、これをもう一歩進化させてみたいと思って居る。

そこにはOS絡みやハードも関係するので、何か出来るか考えて
見たいと思って居る。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.12.02 07:49:12
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.