274800 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

矢口竜二のブログ

矢口竜二のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

蝦夷竜

蝦夷竜

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

chisoku@ Re:思った事を言う(メールはあくまでも連絡事項と思っている・・・)(12/24) こんにちは 前回は初めてではなかったのに…
竜太6091@ Re[1]:思った事を言う(小さなケーキでも・・・・)(12/23) chisokuさんへ ブログ読んで頂き有難うご…
chisoku@ Re:思った事を言う(小さなケーキでも・・・・)(12/23) 初めまして、お邪魔します。 拝読し嬉しく…
竜太6091@ Re[1]:勝手な言い分(長いクダラナイ話)(04/18) chisoku さんへ ブログを読んで頂き有難う…

Freepage List

Headline News

2018.04.03
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日、南三陸の友達から電話があり、ワカメが送られて来る事に
成ったが、芽かぶ丼は食べたいが、胃に負担が掛からないか
不安であるが、私は作り食べるであろう。

問題は毎年であるが、ワカメを配って歩くのが大変である。
昨年も一昨年もその前も、ワカメをお裾分けするのであるが、
ワカメは多少の量でも増えるの、団地の一人暮らしの方などに上げても
送られて来た量は、あまり減らないし、私はワカメ時期になると
配達係になり、食べたくもないし、見たくもなくなる。

私は芽カブ丼だけは、1度は作って食べるが、それ以外は殆ど
食べないので7年前のワカメも塩が出て保存状態で我が家にあるし
昨年の塩ワカメ(袋入り)も封を切らないで冷蔵庫に保存されている。

ただ、今年は体調が問題あるので、配達も団地と子供育成などの
範囲内に成りそうである。

だからと言って新鮮な内に食べて貰いたいので、多少は無理かも
知れないが、早めに配って歩く事にする。

昨年は、量を減らす為に、何時も行くコンビニにも持って行き
良く話をする店員さん達に上げたりしたが、今年はそこも閉鎖したので、
また、私の知る違う所に持って行こうと思う。

ワカメのお裾分け配達を行う時期になると、春を毎年感じるが、
今年も春が来たのだと思う、頑張ってワカメ配達を行う事にしよう。

それと今年は芽カブ丼と芽カブうどんを作って見ようと思っている。
多少は胃に負担が掛かるが、抗がん剤を飲まないと多少なりにも
食が戻りつつある様な気がするので、作る事を考えている。

ワカメも柔らかい部分と茎と芽カブに分かれるので、調理方法も
違って来るが、採りたての生で来るので早めに配達を行う事に成る。

体調が良ければ良い運動なのであるが、今年は自分の体調を見ながら
お裾分けを行おう。

春が来たので、本当は南三陸にも行きたいが、今年は抗がん剤治療次第で
行く時期を考えようと思っている。

ただ、抗がん剤を飲まないと食が戻って来たように思うのであるが
これも何時まで続くかは、5日に分かるので、このまま落ち着く事を
願っている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.04.03 06:52:14
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.