274807 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

矢口竜二のブログ

矢口竜二のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

蝦夷竜

蝦夷竜

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

chisoku@ Re:思った事を言う(メールはあくまでも連絡事項と思っている・・・)(12/24) こんにちは 前回は初めてではなかったのに…
竜太6091@ Re[1]:思った事を言う(小さなケーキでも・・・・)(12/23) chisokuさんへ ブログ読んで頂き有難うご…
chisoku@ Re:思った事を言う(小さなケーキでも・・・・)(12/23) 初めまして、お邪魔します。 拝読し嬉しく…
竜太6091@ Re[1]:勝手な言い分(長いクダラナイ話)(04/18) chisoku さんへ ブログを読んで頂き有難う…

Freepage List

Headline News

2018.08.20
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
AIと騒がれているが、果たして本来のAIなのかと思っている
私が居る。
確かにビックデータ化して、色々な事に使えるようになったが
人間と同じ考え方や行動には、追い付かないとは思っているが
判断材料では使えるであろう。

最近はAIに仕事をさせて、人間が働く場がなくなると言われているが
この様な現象が起きるであろうとは、感じていた私であるが、
30年前以上に経理関係は、ある程度の業務のシステム化を
出来ると考えた事がある。

企業は売上や仕入で成り立つ部分が多い、仕事内容で違う場合も
あるが、殆どは、それで成り立っているのが商いである。

考えたのは売上の場合は、売上伝票を発行すると同時に、
仕訳伝票を発行する、売上は現金、売掛など特定できるし、
返品の場合もある程度の仕訳が出来るし、売上伝票に発行と
同時に自動で出来る。
基本的に、その部分を仕訳出来ると、後は経費関係の仕訳だけで
軽減できる。

その様にすれば、諸経費と金融機関の貸し借り関係だけの
仕訳だけの入力だけで済む。
売上では、現金・小切手・手形・売掛金・返品等の範囲で
伝票を発行すると同時に自動的に仕訳に連動させれば良いので
問題はない。

仕入も仕入先コード化によって、売上と同じように発行できるし
必ずや仕入が発生すれば、在庫などの関係から入力を行うから
売上と同じように仕訳も自動で発行する事によって、
中小の企業ではメリットが出るであろう。
それをエクセルなりで作成する事も、今では可能である。

被災地で私が作成したのは、エクセルで売上・仕入から
納品まで、一つのシートで入力は、数字のみを行った事があるので
出来る事は間違いない。

PC教室のテキストを作りながら、そんな事を考えたりしているが
それも次のステップとして、Linuxを使った古いPCで作成できるし
LinuxがバージョンアップしてWindowとの互換性が取れる事も
確認出来たので、これからは色々な部分で使えるであろう。

被災地で作ったエクセルもLinuxで読み込みが出来たのであり
ワード関係も読めるのであれば、問題は無いという事で
新たな方法を考える事が出来る。

同時に私のLinuxPCの立ち上がりも、WindowPCより早い
LinuxPCは2~3分であるが、WindowPCは5分位かかるのであり
WindowPCは8Gで、LinuxPCは2Gであり、WindowPCは
ビルド更新で段々遅くなって来た。

それを考えると古いPCでありながらLinuxのバージョンアップで
早くなったので、意外と使い方によっては面白い方法があると
思えてならない。

OSのインストール方法が分かりだすと、伸びるであろうと思う。
時期的にPC教室は早いと思っていたが、皆さんが使いだすと
それなりの要望が出てくると思える。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.08.20 07:16:07
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.