274585 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

矢口竜二のブログ

矢口竜二のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

蝦夷竜

蝦夷竜

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

chisoku@ Re:思った事を言う(メールはあくまでも連絡事項と思っている・・・)(12/24) こんにちは 前回は初めてではなかったのに…
竜太6091@ Re[1]:思った事を言う(小さなケーキでも・・・・)(12/23) chisokuさんへ ブログ読んで頂き有難うご…
chisoku@ Re:思った事を言う(小さなケーキでも・・・・)(12/23) 初めまして、お邪魔します。 拝読し嬉しく…
竜太6091@ Re[1]:勝手な言い分(長いクダラナイ話)(04/18) chisoku さんへ ブログを読んで頂き有難う…

Freepage List

Headline News

2018.09.11
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今回の北海道の地震では、私はショックであった。
北海道は私の出身であり、生まれ函館だが、
他の地域に住んだ事があるし、それなりに知り合いもいる。
本当は現在の、私でなければ被災地に行きたいが
それも今の私では、邪魔になるだけであろう。

東日本の時は、私も毎月行って居た、今でも付き合いがあり
今では年に1回くらいしか行けないし、病になったので
今回も本当は行きたいが、現在に私では何が出来るか
考えている。

この所、多くの地域で災害が起きているが、地球が
変化するのかと思うように、災害が多い事を感じる。

政府や政治家は、これをどの様に感じているのか分からないが
特にトップクラスの連中は、国内問題を考えな過ぎている。
日本全体は戦後復興を急速に行い、経済も良くなったが
それだけインフラ整備も行ったが、それも時代と共に
老朽化が進んでいる事を分かっているのであろうか?

政府は防衛費にアメリカの言いなりで購入したり、
必要もない与党の権力維持の為の議員増員などに余計な
税金を使うのなら、国内の問題に使うべきであろうと思うし
高齢化と同じように、各インフラも整備時期が来ている事は
分かっているであろう。

これだけ海外に行きながら、問題がある国内は後回しで
アメリカのガキ大将的な大統領に擦りより、ゴマすりの
日本のトップであり、その典型は核の条約に、世界で唯一の
被爆国でありながら、参加しないとは、顔色伺いだけを考えている
政治家なのであろう。
国内問題に関して何ら、問題解決も出来ず、曖昧な答弁を行い
官僚も政治家の顔色を伺いながら、劣化が進み、
機能的な事は古い体制を維持して、自分たちの範囲をと
思うくらい、各省庁に跨った事も多い。

今や、官庁しかり行政しかり、業務の簡素化よりは
複雑化により、仕事の遅さが問題があると思う。
現在のように災害が多発すると、住民はそれに対して
敏速な対応を求めるが、それが出来ていないのが
日本の官庁や行政であり、凝り固まった規制範囲から
逸脱出来ずに、責任から逃れるだけを考えて
仕事をしているのであろう。

現代社会の変化に付いていけないのと、今だかって
古き良き時代の体制を維持しているのが、日本の政治であり
官僚体制なのであると私は思っているし、改革が出来ないのは、
その時代錯誤を持ち続ける、政治家や官僚がトップにいる限り、
日本は変わらないであろうと思う。

まずは、日本人の気質から変えないと変化や改革は行えない。
日本人は内部告発を悪とする傾向は、今でも続き、それを行った
人に対して排他的であり、最後は村八分的な行動を集団で行う
傾向が強い国民である。

正義は正義として認めるべきが、内部告発になると正しいと
分かりながらも、内部不利が優先して、正義に気持ちは同調しても
仲間外れを嫌うが為に、集団化した方向に向かう人を
私は多く見て来た。

どちらかと言えば、私は違うなら、違うとはっきり言うタイプであり
前にも書いたが、出世は速いが中途半端で終わる事が多いのは
上に対しても、出来ない事や、違う事であれば言う。
それは部下に不利になる事であれば、なおの事言うのであり
部下も同調するが、最終的には上からの指示で動く。

それが日本の風土的な物なのが、政治や官僚の世界でも
同じなのであろうと思うし、日本人の考え方なのであろう。

基本的に日本人は個を優先して、周りを気にして生活する事が
当たり前であり、集団行動が苦手な国民なのであろう。
私も集団行動が苦手だが、自分なりの考え方は持っている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.09.11 07:13:25
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.