274606 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

矢口竜二のブログ

矢口竜二のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

蝦夷竜

蝦夷竜

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

chisoku@ Re:思った事を言う(メールはあくまでも連絡事項と思っている・・・)(12/24) こんにちは 前回は初めてではなかったのに…
竜太6091@ Re[1]:思った事を言う(小さなケーキでも・・・・)(12/23) chisokuさんへ ブログ読んで頂き有難うご…
chisoku@ Re:思った事を言う(小さなケーキでも・・・・)(12/23) 初めまして、お邪魔します。 拝読し嬉しく…
竜太6091@ Re[1]:勝手な言い分(長いクダラナイ話)(04/18) chisoku さんへ ブログを読んで頂き有難う…

Freepage List

Headline News

2019.05.11
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
又もや一昨日Windowsのビルドの更新が始まったのであるが
最終的には前回と同じで、再稼働したはずがインストールされず
再度、長時間にかけてインストールとなった。

どうも私の場合は外付けDiskやUSBなどが多過ぎるので
それが邪魔をしていると思うが、前回は同じ現象だったが
その前は問題が無かったのであり、どうもWindowsのビルド
バグなのか、作成段階で新しい機能の機器を対象にしているので
問題がおきるのかも知れない。

それ以外では私がインテルのメモリー関係のシステム更新を
行っているので、その影響から来る事も考えられる。
何故かビルド更新毎に問題が起きるのであり、マイクや
音声関係は前々回までは動いていたが、完全に動かなくなった。
Windowsのビルドに関しては信頼性が無くなったのと
マイクに関しては多くの方が動かなくなったと言う
メッセージが出ているので、Windowsの問題であろう。

それとPCの内容設定も私が行っていないのに、
勝手に変わっているし、それによって問題が起きているのは、
前にも書いたが他部門との連携が取れていない事も考えられる。

私の場合はビルド関しては、変更時に更新を設定しているので
バグが出る可能性があるし、1週間に1~2回のビルド更新が
される場合がある。
それ以外であると1カ月に1回の割合なるのでバグを、
ある程度削除してから更新するのであるが、どうもWindowsに
関してはビルドシステムの作成時に、新しいメモリーや機器を
使っているので、私の様な古いPCの機器が対応していない
可能性がある。

それでは問題なのであるが、一時Windows7からWindows10に
無償でレベルアップした時期はPC機器の対応も問題は無かったが
数回のレベルアップを繰り返して行く事により、メモリー関係も
変化するので古い機器に対応しなくなった為に起きていると
考えられる。

今までは動いていた音声入力が出来ないので、問題であり
私はGoogleの音声入力に変えたら、そちらはマイクも問題なく動くし、
書き込みも出来るのであり、完全にWindows側のバグであろう。

それでGoogleの音声入力をLinuxで実験したが、LinuxPCでは
マイクの稼働アプリを入れれば動くが、コマンド入力なので
それも疲れるし、私も歳なので肩がこってしまい途中までは
行ったが疲れてしまった。

ここの所PCに振り回されて、精神的な疲れが出て来ている。
本当にWindows10には、疲れて投げ出したくなってしまった。
私の悪い癖で遣り出したら止まらないのであり、それで疲れが
出ている事は間違いない。

私のPCも可哀そうに、私にこき使われて徹夜を数回行ったり
私がコンピューターを始めた頃の様に、徹夜、徹夜の繰り返しで
それでも諦めずに行っていたが、今は私のPCが私の若い頃の
状況と同じ状態である。

PCも過労からか、稼働が重たくなっているのであり、
私の好奇心が強いので新しい事が出ると、手を出してしまい
Diskの容量も極端に使い過ぎているのと、ビルドの問題も
関連して、音声認識を稼働させるとアボート状態になる。

メモリーに負荷が掛かり過ぎるので、その様になるのと
Diskの読み込みが追い付いていない事も原因であろう。

今の私の歳で遣る事では無いのであるが、これだけは
私も変える事の出来ない性格である。
今日も現在、新たなビルドの更新が始まった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.05.11 07:02:44
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.