274576 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

矢口竜二のブログ

矢口竜二のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

蝦夷竜

蝦夷竜

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

chisoku@ Re:思った事を言う(メールはあくまでも連絡事項と思っている・・・)(12/24) こんにちは 前回は初めてではなかったのに…
竜太6091@ Re[1]:思った事を言う(小さなケーキでも・・・・)(12/23) chisokuさんへ ブログ読んで頂き有難うご…
chisoku@ Re:思った事を言う(小さなケーキでも・・・・)(12/23) 初めまして、お邪魔します。 拝読し嬉しく…
竜太6091@ Re[1]:勝手な言い分(長いクダラナイ話)(04/18) chisoku さんへ ブログを読んで頂き有難う…

Freepage List

Headline News

2019.09.24
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
グループのパンフレットは、今回のWindows7からWindows10に
変換のは出来たが、私の場合はセンスが無いので、どうかと思って居る。
下記がパンフレットであるが、金額的には問題は無いであろうと思う。
ブログでは、形態が変わっているが、内容は同じ。
PCの再利用教室(システムで困った時の対応)




PCのWindows7をWindows10に変換
古いPCを再利用する為にWindows7が来年の1月でサポートが
切れるのです。
Windows10の無償変換期間は過ぎていますが、Windows10に
変換可能です。
ただし、PCメーカーによりWindows10の変換出来ない場合も
あるので、事前に調べる為にPCメーカー名とPC機種名を知らせて
頂ければ出来ます。
Windows10に変換出来ない場合はLinuxに変換も可能ですので、
使う範囲によって選択できます。
希望としては、どちらもノートPCであれば、持参いただくと、
その場で実際に変換して頂く様に教えます。
開催日 Windows10に変換は第2日曜日、第3日曜日
●料金 Windows7はテキスト代1500円、受講料1000円で行います。
受講料は、会場費以外は「子ども食堂」の運営費として寄付を行います。
●別途 自宅での変換希望者は、テキスト代1500円・作業費として
4500円で行いますが、Linux変換の場合は1000円増しになります。
交通費なども含みますので2000円は受講料と同じように
使わせて貰います。
開催・時間 公共施設等を使いますので場所は日時によって
変更に成ります。
時間13:30~16:30
連絡先 グループ代表 XXX-XXXX-XXXX XXXXX  
        講師 XXX-XXXX-XXXX XXXXX


これを社協や子ども食堂等や、福祉関係の所に置いて貰う事に
して行くつもりである。

これが始まりであり、皆さんの要望でサークル化を行うが
その部分は操作性を重点に教えるのと、問題が起きた場合の
対処方法などや、バックアップなど、使う側の考え方を
入れたテキストになるし、特に問題が起きた場合の安全性を
考えて行く事にした。

サークルは今回のWindows7からWindows変換した人達の中で
希望者と募って会費1000円(月)テキスト500円の合計1500円で
月1回行う事を考えているのと、また、別にWindows10を
使って居る方から希望があれば、初回会費は2000円とテキスト代
500円で相手のレベルによっては、別な部分でも考えて行く事に
成るであろう。

そうなれば月1回では済まないが、その前に人材を教育して行く
同時に会費やテキスト代もレベルで多少だが変える可能性は出る。
同時にサークル化によって、育った方が仕事として考えるなら
それも好しとして行くので、私の体調など考えると、
ある程度まで出来上がったら、私は引き下がる事を考えている。

次に考えるのは小規模企業や店舗のシステム構築方法を考え
それを企業として遣りたい方に、企画案として提案する程度であろう。
自分の体調は自分なりに分かるので、前記の事を組み立てるまでは
頑張りたい。

ただ、初期の私の考え方は崩したくないので、あくまでも前段階までは
頑張って動くであろう。

これを社協や子ども食堂等や、福祉関係の所に置いて貰う事に
して行くつもりである。

これが始まりであり、皆さんの要望でサークル化を行うが
その部分は操作性を重点に教えるのと、問題が起きた場合の
対処方法などや、バックアップなど、使う側の考え方を
入れたテキストになるし、特に問題が起きた場合の安全性を
考えて行く事にした。

サークルは今回のWindows7からWindows変換した人達の中で
希望者と募って会費1000円(月)テキスト500円の合計1500円で
月1回行う事を考えているのと、また、別にWindows10を
使って居る方から希望があれば、初回会費は2000円とテキスト代
500円で相手のレベルによっては、別な部分でも考えて行く事に
成るであろう。

そうなれば月1回では済まないが、その前に人材を教育して行く
同時に会費やテキスト代もレベルで多少だが変える可能性は出る。
同時にサークル化によって、育った方が仕事として考えるなら
それも好しとして行くので、私の体調など考えると、
ある程度まで出来上がったら、私は引き下がる事を考えている。

次に考えるのは小規模企業や店舗のシステム構築方法を考え
それを企業として遣りたい方に、企画案として提案する程度であろう。
自分の体調は自分なりに分かるので、前記の事を組み立てるまでは
頑張りたい。

ただ、初期の私の考え方は崩したくないので、あくまでも前段階までは
頑張って動くであろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.09.24 07:23:06
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.