274969 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

矢口竜二のブログ

矢口竜二のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

蝦夷竜

蝦夷竜

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

chisoku@ Re:思った事を言う(メールはあくまでも連絡事項と思っている・・・)(12/24) こんにちは 前回は初めてではなかったのに…
竜太6091@ Re[1]:思った事を言う(小さなケーキでも・・・・)(12/23) chisokuさんへ ブログ読んで頂き有難うご…
chisoku@ Re:思った事を言う(小さなケーキでも・・・・)(12/23) 初めまして、お邪魔します。 拝読し嬉しく…
竜太6091@ Re[1]:勝手な言い分(長いクダラナイ話)(04/18) chisoku さんへ ブログを読んで頂き有難う…

Freepage List

Headline News

2019.10.08
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
ベランダの鉢にコスモスが咲いているが、天候は秋とは言えない。
寒暖の差が激しい部分で、体力的には中途半端になって居る私である。
最近は気温も多少低かったので出歩くが、昨日はPC教室の
開催日時と場所も決まったので、それを書いたパンフレットを作り
社協や、その他の所に頼みに行った。

同時にテキストも見直して見たが、それなりに付け加えたい
部分もあるが、それはプリンター関係なので、メーカーが違う事が
多いのでホロー出来ないのであるが、付け加える事を考えて居る。
そうなるとページ数が増えるが、それ以外でもサークル用に
テキストを作成して居るので、それはバックアップや問題点の
関係になる。

ここまで来ると色々な事を書き足して行く事に成るのと
本当に1冊の本に成りそうである。
グループのトップの方も言って居たが、テキストを集めて
本に成ると言われたが、確かにWindows関係だけで無く
Google、Amazon、インテル関係等の使い方や利点や
問題点を書きだすと本に成りそうである。

基本的には使う立場に成って事を書くので、素人の方から
ある程度の方までの範囲で書いているので、意外と面白い。
また、パスワード関係等に成ると専門的な事に成るので
初期段階から専門分野まで、裾野は広くなる。

最終的には私の知識的な範囲であるから、範囲は限られる部分も
あるとは思うが、何処までPCを生かすかのテキストを作りたい。
前にも書いたが、PCは私にとっては道具であり、
システムも同じで、その中から何かを見つけです事が
出来れば良いと思って居る。

ただ、裾野が広い部分、専門的にWordやExcel等を
遣っている人よりは、そちらの関係は駄目であろう。
やはり専門的に遣っている人には敵わないと思って居る。
基本的にはシステム屋なので、全体の問題点や利点に
関しては分かる部分はあるが、専門的な事では負ける。

前にWindows7をWindows10に変えて上げた方が言って居たが
PCを教えて貰った方が、メーカーに勤めて居た方であり
それなりに凄いと言って居たが、私からするとメーカーの方は
専門部別に分かれているので、その部分は分かる人は多いが
全体像は把握している人は少ない。

それは私がシステム企業に居たが、メーカーはシステムを
発注する側でシステム分析も概要だけは把握するが、
詳細の部分はシステム企業に流すので、全体像は掴めていないと
言う事が多い。

だから私はメーカーに居たと言われても、部門別には強いが
システム全体的に見た場合は、それ程、凄い人は居ないと思って居る。
確かに部分的には優れているが、それはシステムの一部分であり
全体を把握していない人を多く見て来たので、生意気な事を
言う私である。

システムを多数構築して来た私からすると、技術的な部分で
特化しているが、全体像を把握している人は少なかった。
システムは人が使えるように作って生きるが、私の基本である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.10.08 07:25:05
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.