119758 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

さぼり父さんの戦略日記

さぼり父さんの戦略日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さぼりbotuちゃんパパ

さぼりbotuちゃんパパ

お気に入りブログ

こだわる手帳と文房… naoji-deluxeさん
ニコリィって知って… ニコリィさん
フォトリーダーの情… フォトリーダー カヅキさん

コメント新着

zebra@ 人間の弱い部分は さまざま  はじめまして 友達とDVDで みました。…
まるぽちゃ@ マ○コ弄りゃいいだけだしww 性感系マッサージのバイトうめぇなオイw …
平安京@ 我慢は体に毒だよな? バイブで涎だらだらのマ●コは工口過ぎるっ…
ディング@ びっくりしたあ!! 女がションベン漏らしながら逝くトコ生で…
konny@ ち●ぽ痛ぇよOTL 借金返す為とはいえ、一日3人相手はやり…

フリーページ

2010.01.17
XML
カテゴリ:社会

宇宙技術が日本を高める。2020年国産有人往還機始動。

 

最近日本人の宇宙飛行士のニュースをちらほら聞くので、

ちょっと今日は、宇宙技術の話題でも。

 

 

三菱重工が、2020年に国産有人往還機機能を持つ、

ロケットを打ち上げようと、プロジェクトを進めている。

 

 

グライダー風と称されるそれは、

大気圏で燃え尽きる宇宙輸送機「HTV」に、

有人宇宙往還機「HTV-R」という、

往還ユニットなるものを組み込み、

地球に戻れるように改良する。

地上の予定されている場所へ、

落下制御や、着水位置制御などには、

滑空技術応用し、グライダーの原理で無事、

操作できるようにする。

 

 

また、カギとなるのが、

「アブレーター」という耐熱素材。

素材自体が熱で溶けて、その気化熱で、

本体を冷やす。

比重が水の半分で、打上重量を防ぐ

良さもある。

 

 

2020年には、人や、物を、

ステーションなど宇宙施設に届けるだけでなく、

持って帰れるよう三菱重工側は意気込んでいる。

 

 

あまりなじみのない宇宙開発だが、

世界中では、宇宙ビジネスが具体化して、

かなりの予算と、技術を投入して進めているよう。

記事では、特に、スペースシャトルが今年退役する

ようで、その後を追っている。

 

 

ロケットビジネスは、高度で、精密、繊細な技術と、

マネージメントが必要な分野だから、

日本人の良さが生かせるのではないだろうか。

 

 

宇宙航空研究開発機構(JAXA)の今川さん

というプロジェクトマネージャーも

「日本の宇宙機器にはきめ細かさという日本らしさが息づいている」

と語っているので、是非とも新しい分野として、

成長してほしいものだ。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.17 07:30:41
コメント(0) | コメントを書く
[社会] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.