食いしん坊さちのブログ

2024/06/09(日)06:20

日本一の駄菓子売場

旅行 岡山県(8)

日本一の駄菓子売場 先日、今話題の「日本一の駄菓子売場」さんに行ってきました。 会社名  株式会社 大町 場所   岡山県瀬戸市長船町東須惠1375-3 営業時間 10:00~17:00     (日曜日は9:00~17:00) 店休日  年末・年始(棚卸日も不定期休み) 沿革   株式会社大町の本社倉庫で2011年からお菓子(駄菓子)      の小売りも始める。年々来客も増え2018年度は年間70万人      来客がある大繁盛店に 牛窓インターからしばらく走ると田んぼと畑の中に大きな倉庫と 看板が現れます。 店舗と言うより倉庫 入口付近、外には買った商品をすぐ食べれるようにベンチと椅子が 有ります、良く見るとこの倉庫物流センターとして使用していたようで、 荷物をトラックに搬入するプラットホームが設置してあります。 入口です。あとから改装して作ったのでしょう。 手作り感があります、又、写真撮影自由でSNS等 でどんどん発信してくださいとの事でした。 宣伝効果抜群 入口付近の売り場 この日は平日なので駄菓子売場に大人だけです。 最初は普通の袋入りおかし200円から300円の高単価商品が並びます。 (大人向け) 売場の奥に駄菓子売場があります。 こちらのコーナーは子供向けに商品を陳列する為 棚を低く設定されています。 子供目線の陳列 大人向け商品の陳列は大人目線の高さで陳列 10円のお菓子、少なくても30年前と変わらない価格 原材料費、人件費、包材費、物流費、中間マージンなど どうしたら10円で売れるのか不思議です。 10円菓子の種類も豊富 ​ 【地域限定】駄菓子BOX【送料無料】​ 奥の棚には箱売りコーナー バラ購入より少し安い設定 お土産に購入されるようです ラムネコーナー これは30円 昔からありますが、こんなに種類があるのは初めて 知りました。 こちらの店舗の全ての商品に価格シールが貼ってあります。 バーコードのない商品も多い為ですが、全ての商品に貼る のは大変な作業です。 40年前のスーパーのようです 奥の奥にはこんなコーナーも 縁日コーナーもありました。 日本全国から集めたそうです。 こちらの店舗の最大の売り場は「うまい棒」売場です 手つくりのPOP 種類別の大量陳列されています。 3価格帯で対応(バラ、袋、箱売り) この会社の秋山社長さんは商品を陳列する時は「どかーんと出す」 「カラーコントロール」に気をつけて陳列するそうです。 うまい棒キャラクターと一押し商品の陳列 この後にレジがあり会計をすませます、一人平均700円 位の売上でしょうか、お菓子としては多いです。 従業員の方は全員大量の商品を補充しています皆さん 手際が良い、職人技。(1個1個値段シールを付けながら) 駐車場もたくさんありますが、今話題のお店で週末などは待ち時間が できるほどの大盛況です。 子供はもちろん大人も昔を思い出す事のできる場所で皆さん大満足 でした。日本の駄菓子文化がいつまでも続くためにもメーカーさん や小売店さんを応援したいです。 ​ うまい棒 30入 全16種類から選べる【だがしかし】[15A29]{シナモンアップル味/レモン味 新しい味も続々追加中!子供会 景品 お祭り 縁日 駄菓子 問屋 幼稚園 夏祭り}​ ​ StyleONE えびみりん焼大判 6枚 まとめ買い(×12)|4902733212780(dc)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る