251621 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

chitchies

chitchies

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

うさぎ158

うさぎ158

お気に入りブログ

Nonsense 秋月つぐみさん
ぱぐぱぐLife むらさん8965さん
もしゃの気持ち もしゃばあさん
パグの武舞(ブブ)… まさきち27さん
♪miccoのお気楽たま… @miccoさん

コメント新着

うさぎ158@ Re[1]:遊べる内に あそびましょう(08/24) >いせこさん、何度もごめんなさい。 …
うさぎ158@ Re:遊べる内に あそびましょう(08/24) いせこさんこんばんは! ひとつ消しま…
いせこ@ 遊べる内に あそびましょう 鹿の湯は偶然発見したのよ 川の下流に沿…
うさぎ158@ Re:お久しぶりです(08/29) つぶちちさん、こんばんは! ぎゃぼーっ…
うさぎ158@ Re[1]:ナツはナスへおいでナス!(後編)(08/24) いせこさんこんばんは。 書き込みありが…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2006.03.05
XML
子供の頃から、習い事が続いたためしがない。
母曰く、「あれほど行くって騒いだのに」と、5歳児の意見を鵜呑みにして、幼稚園からピアノを習ったが、小学校を卒業しても黄色いバイエルが終わっていなかった。
母の影響で習字も通ったが、中学の時に、なんと先生のご主人とケンカしてやめた。
テニススクールは、5回チケットの3回目で、寝坊してしまい、断念。

その私が、細々ながらもう3年以上通っているから、我ながらすごい。
陶芸教室に通いだしたのは、実は二度目である。
一度目は独身時代。登り窯を持つ茅葺屋根のお屋敷で、作務衣を着た、いかにもって先生がやっていた陶芸教室。
遠かったのと、やたらとお金がかかるのとで、1年も通ったら息切れしてしまった。
チッチ皿、でかすぎて使ってない
今通っている教室は、私の出た小学校の目の前、石屋さんの作業場を借りている、小さな教室だ。
月謝ではなく、月に5~6日、先生が埼玉から車で通ってくる。こちらは気が向いた日、都合の良い日だけ、予約もなしに行く。
作るものも、初めは湯飲みから!なんて制限は無く、作ってみたいものを絵に描いてもいいし、見本を見せてもいいし、という自由さで、結構無理なリクエストでも、先生が一緒になって考えてくれる。
この気楽さと、なにしろ先生の穏やかな人柄が、長続きの秘訣かも。
粘土をコネながら、お茶を飲んで世間話したり、時には愚痴を聞いてもらったり。母と掛け合い漫才を繰り広げながら、粘土をこねている。

ワンコ皿のできるまで~

ネコ好きな母と一緒に通っているので、初めはネコの形の物ばかり。
私は目のつった、ギョロ目のネコが好きなので、作品がみんな同じ顔^^;。
出来上がった作品を得意になって持って帰るが、主人は「夜見ると怖い」とか、「使い道が無いのにジャマだ」とか、とイジワルを言う。(主人は留守番が嫌いである(-“-))
ネコ好きな友達に「プレゼント」と称して随分引き取って^^;もらったが、微妙に失敗作だったり、大きかったり・・な方々は、今もなお、家のあちこちに転がっている。
こうやって焼いていきます(焼くのは先生)
最近もっぱら、パグ友さんたちに、名前入りのお皿を作るのがライフワークとなりつつあるのは、↑の事情があったりして・・(*^。^*;)スンマソーン!
でもでも、先生とそのコの名前の由来や、エピソードを話しながら作っているのは、楽しいっす。

でも、残念なことに、この教室が、今月いっぱいで閉まることになってしまった。パグ友さん全部のワンコ皿を作るつもりだったのに~(>_<)
先生のご自宅で、準備ができたら再開するそうだが、予定は未定・・。
母と二人でガッカリしている。
あと数回で、何個作れるかなあ・・・

昨日は「momoko」皿を作ってきた。
実はももこちゃん皿、この前、出来たのだが、宅急便の事故で割れてしまったのだ。
でも、ももこmamさんってば、私に気を遣って、わざわざボンドで張り合わせて、何事も無かったようにお礼のメールを下さった。
そんなお心遣いを知らない宅急便のオッサマから「割れちゃいました~」って電話が来たので、コトの真相がわかった次第・・・。
私の下手クソな粘土細工なのに・・・、と思ったら、その心遣いに涙が出た。

なので今回は、気合を入れて「リベンジ!ももこ皿パート2」を作ったのである。
今度は割れないようにしっかり作るから!待っててね!ももこちゃんっ!!

※写真は最近の作り方、初めはヒモ作りでやっていたので、大きすぎたり小さすぎたり・・・でした・・・それらの失敗作が届いた方、お許しを!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.03.05 23:14:19
[愛犬ちっち、そのオマヌケな毎日] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.