393256 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

さちくま。の部屋

さちくま。の部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

さちくま。

さちくま。

Headline News

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Favorite Blog

墨俣のあじさいの状… 大垣市さん

モコパパのページ mokopapaさん
★ま~ぬ~★の食べ歩記 ま〜ぬ〜さん
AR イシダ AR イシダさん
*・ビューティー&ダ… ☆ままにゃん☆さん
Minami’s ク… Minami -*さん
らぶらぶ♪ちゅ-りっ… ちゅ-りっぷ0203さん
蕎麦湯 蕎麦湯。さん

Comments

 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
 Minami -*@ Re:バームクーヘン(12/14) バームクーヘン大好きです♪おいしいバーム…
 @おだんご♪@ Re:最近何となく迷惑メールが多くて(10/06) お久しぶりです。 ワタシも最近迷惑メー…
 あおいまりい@ Re:「ねんきん定期便」届く(07/14) お久し振りです。 お元気でしたか? 社…
 さちくま。@ Re[1]:明日はW入学式(04/07) 蘭子女王さんのお子様もご入学おめでとう…
 蘭子女王@ Re:明日はW入学式(04/07) ご入学おめでとうございます! 同じ日に…
 蘭子女王@ Re:30日の日記(11/30) お疲れさまです~ 我々の時代は、個別…

Freepage List

春の風景・花(岐阜と埼玉)


お台場 黄桜台場醸造所はなしべ


花言葉


夏の花の花言葉


秋の花の花言葉


冬の花の花言葉


「花ことばの本」より


埼玉


所沢西部


「埼玉ウォーカー」より *ラーメン店編*


高麗・巾着田のヒガンバナ


西濃(西美濃)


竹中半兵衛


小西行長と垂井町


関ヶ原


西濃の写真


岐阜のスゴイトコ8


美濃国府


平尾村


「おばあちゃんのちえ袋」より


チョコパイ「おかし辞典」より


京都・宇治平等院・黄檗宗大本山萬福寺


キリ番を踏んで下さった方


○○っ子ボランティア


乗り物の乗ろうボランティア


ジャスミンさん、お勧めの本


私が読み聞かせで読んだ本など


読書推進フォーラムに参加して


高崎だるまキティ弁当


群馬・サントリー利根川工場


お花の画像・宇り坊さんよりプレゼント


☆ぺんぎんさんからの頂き物☆


山梨の旅・1<白州・勝沼・三富>


山梨の旅・2<甲斐大泉・甲斐小泉>


腰痛


「熱中症」を防ごう


帽子にご用心!


気をつけて熱中症!気をつけてプール熱!


「365日のひみつ」より


☆1月のこよみ☆


☆2月のこよみ☆


☆3月のこよみ☆


☆4月のこよみ☆


☆5月のこよみ☆


☆6月のこよみ☆


☆7月のこよみ☆


☆8月のこよみ☆


☆9月のこよみ☆


☆10月のこよみ☆


☆11月のこよみ☆


☆12月のこよみ☆


子は親の鏡


子育てあいうえお


メモより☆飲み物編☆


メモ☆食べ物編☆


☆家族紹介☆


「ビジネスマンの間で大学院がブーム?」


地域限定キティ


キティ


地域限定キティ


「児童書ベストセレクション」より   工


平成17年度 埼玉・夏休みすいせん図書


「絵本は人生に三度出会う」


お友達が紹介してくれたサイト


朝の読み聞かせの本(1年生)


朝の読み聞かせの本(2年生)


朝の読み聞かせの本(3年生)


朝の読み聞かせの本(4年生)


朝の読み聞かせの本(5年生)


朝の読み聞かせの本(6年生)


朝の読み聞かせの本(りんどう)


読み聞かせについて


読み聞かせリスト


メモ


絵本


子供エアロビクス


歯と体にやさしいおやつ


旬の素材を活かして


「十二支のお正月」より


インフルエンザと風邪の違い


現代版湯治/泉質別温泉リスト


私の実家の方言集


お料理メモ  きのことブロッコリーのカル


プリンカップケーキ


バナナ・パンケーキ/おこげせんべい


「うるう年」って?


いびき


お花の画像


「茶豆知識」より


年金手帳?


2004年7月30日~8月3日の旅


本からのメモ☆夏の腹巻き☆


☆脳が疲れている☆


☆自律神経☆


☆すいか☆


「サラダ記念日」


☆とうもろこし☆


☆白菜☆


☆薬箱☆


☆ハッピーガイド☆


☆秋の七草☆


☆香り☆


☆そば☆


☆鍋料理の語源☆


☆洗剤の特性☆


かっぱ食堂


ひとりごと☆私のコンプレックス


☆内職失敗談☆


開設1200日記念


あのやま こえて どこ いくの


絵本


たまごっち(ケーたま)


2005年8月5日現在のトップページ


2009年04月08日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
上の娘の中学校の卒業式の日の荒天とは打って変わっていいお天気の入学式に。
いいお天気で暑いくらいの入学式。
朝9時に下の娘の中学校のクラス発表、受付が9時から9時20分、式は10時から。
保護者控室に入れる人数ではないので廊下で40分くらいみんなで立ち話。
先に体育館に入れてくれてもいいのにねという声も。うんうん。
市長さんも来賓としてお見えになられた。

中学校のクラス分けは事前に小学校の先生がして他の小学校の子と一緒になるので3分の1から4分の1が同じ小学校の子になる感じ。主に3つの小学校の子が同じ中学校に通うが娘が通っていた小学校は2つの中学校に分かれるので他の2校に比べて若干少ない。
一番仲良しだった子とは同じクラスになれなかった。
でも同じ部活にはいるらしい。

3年間通った中学校の入学式、卒業式で顔を合わせているお母さん方も多く緊張感もそんなにないが、あの先生はもういないんだ、という寂しさも感じそんな話も式の中で聞こえたり。

12時には中学校の方は終わり、午後からは上の娘の高校の入学式。
上の娘に「今から帰るから」と電話をし、帰ってから中学校の入学式の話をしていたらあっというまに12時半。
1時の電車に乗るのに昼食もまだだった私。バタバタと。
西口が使えるようになり、坂道も踏切待ちもなくなり、今までより早く駅に着く感じがしたのに20分前に出てしまい、前の電車に乗れてしまった。駅まで自転車で10分でついてしまったみたい。

さすがに高校の入学式は緊張感があった。入学許可の前に呼名があり、入学許可を受け、そこから新入生と呼ばれる。
入学式までに高校で何がやりたいか考えておくようにと入学説明会で言われていたが娘はきちんと考えているようには思えない。聞くと行事を頑張ると言っていた。バレーも迷っているみたい。色々見てみるのもいいのかもしれない。中学時代の先輩がバレー部にいるらしいので続けてみるのもいいのかなとも思ったり。決めるのは娘。おしつけは出来ないのでアドバイスくらいは。

上の娘の担任の先生も下の娘の担任の先生も教師生活23年目だそうで同じ年のようです。
卒業するときは教師生活25年。

午前と午後の入学式は大変と話には聞いていたが他人事のように聞き流していたが、実際気持ちが忙しくて大変だった。W入学式の方が多くお父さんが中学校とかお父さんが高校というお宅も。高校の入学式の時間も公立でも違うようで遠いと早く出ないといけないのもあったりで。うちの娘の高校は駅前で駅から1分なのでゆっくりなので時間的な慌しさはほかの方に比べるとないのかな。
ただ緊張感もあってか疲れました。
駅でほかの高校に行ったお母さんに会っても疲れた~と。

明日は二人揃ってお弁当。
二人の新しい門出を見守らないと。
同時に新生活は9年ぶり。幼稚園入園と小学校入学が同じだったので。

二人の制服姿に「中高生の親になってしまったんだ~」とじみじみと思ってしまい、口にしたら上の娘が「おばあちゃんも言っていたよ、高校生の孫がいる年になってしまったんだって」と。

入学祝いのお返しを考えないと(^^ゞ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年04月09日 15時53分29秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.