430631 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

言わせてもらいますが

言わせてもらいますが

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

sadasada1966

sadasada1966

日記/記事の投稿

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2023.11.13
XML
カテゴリ:家を建てよう

びっくりするくらい寒くなり、全館空調の暖房の出番となりました。
暑くても寒くても大丈夫なのが全館空調とはいえ、エアコンを使わない期間が短すぎるよ。
今年は秋が全く無かったと言っても過言じゃないな。

で、暖房すると問題になるのが部屋の乾燥。
気管支が弱いヨメの部屋(3階)とリビング(2階)には桧家の全館空調とセットで提供されている加湿器があります。

こいつのいいところは、給水菅が付いていて水を補充する手間がないこと。
軟水フィルターと銀イオンの除菌機能付きで、冬の間のメンテナンスがいりません。
通常の設定では50%を維持するようになっているし、気化式と過熱式のハイブリッド。
これで今年の冬は大丈夫なはず。

ただ、全館空調の吹き出し口は各部屋にあるけれど、この加湿器はあくまでも1室のみ。
2階はリビングにあれば、キッチンと和室が続き間なので大丈夫ですが、問題は3階の個室。
やっぱり寝る時の喉のはりつきが気になるので、自室にも加湿器がいるのかしら。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.14 09:26:00
コメント(0) | コメントを書く
[家を建てよう] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.