初心者歓迎・指で描く絵画教室・愛知名古屋・パステル和アート・ヒーリングアート 過去世を癒すヒプノセラピーセッション

2006/01/21(土)23:02

若い時の苦労は

徳川家康は今川義元に人質に取られていました。 まだ幼かった家康に対し義元は、どのような扱い方、教育を施したのか。 義元は家来に次のように言ったと言われます。 「むごい教育をせよ」 それは、ムチで叩く事でも貧しい暮らしをさせる事でもなく、 欲しいと言う物をどんどん与え、 食べたい物をどんどん食べさせ、 出来る限り贅沢に、 出来る限り思い通りにさせて育てる教育。 それを「むごい教育」と言い いかに人間をだめにするか問うた例です。 現代、多くの親たちが、 自分が苦労したから、子供には苦労させないようにと、いろいろな物やお金を与えていますが、それが子供をだめにしている。 苦労したから今の自分があると思ったら、 子供にも同じように、若い時は苦労や不自由や貧しい思いをさせたらいい。 そこから物や人に対する感謝や工夫が生まれます。 かつては私も多くの親と同じ考えでした。 自分自身は15歳で親元を離れ自立して、貧しい生活をして、後々その事をいい経験が出来て良かったと思ったのに、 子供に対してはその感覚が働きませんでした。 豊かになった日本で、 ニートと呼ばれ、親に生活を依存する若者が増えている現実を憂います。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る