086657 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

癒しの時間

癒しの時間

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

グルメコーヒー豆専門!加藤珈琲店

おいしい珈琲をどうぞ
いまばりタオルブティック

タオルは進化しています

Calendar

Category

Freepage List

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:8月の歌舞伎(08/22) took 2 cialiscialis alcohol affectameri…
http://viagraiy.com/@ Re:8月の歌舞伎(08/22) what is the difference between viagra …
mkd5569@ Re:ジャズ&しまなみ街道(10/20) きれいな写真ですね~
貧乏亀吉@ Re:おしん(07/28) 自転車旅行の準備を開始することになりま…
フォン24@ はじめまして フォンと申します。 猫、彼の性格はどん…

Recent Posts

2007.05.17
XML

稲子湯

メルヘン街道を登る途中、急遽 稲子湯に行くことに
連れの話では川沿いの露天風呂で秘湯だったはず。
混浴だったらどうしようかなんて言いながらブログに載せる為、
3キロほど下っていくとありました。

風呂場

あれ?なんかぜんぜん違うなあ。
がっしりとした山小屋風の温泉宿
確かにお湯は、いえこのあたりは冷泉なのでお水はすっぱくていい感じでしたが…
温泉の前のバス停で町営バスから登山客が降りて登ってゆきました。
ここから登山道が日本で一番高いところにあるという白駒池まで続いています。
沢づたいに登る人もいるのか、ちょっと離れた沢にも登山姿の人がいました。
まああまりのお天気の良さに急に借りたレンタカーでのドライブ
こんなこともあるでしょう。
勝手に想像して、勝手にがっかりして、すみません。
ここも十分山の中の一軒家の秘湯と言ってもいい部類。
後で調べたら、秘湯はもっと山の上のほうにある大沢温泉じゃないかな?
ということでした。

花と車

ここは八ヶ岳の裾野標高1500mくらいでしょうか?
車を止めた前はちょうど花盛りでした。
一風呂浴びてさっぱりしたことだし、
まあさっきの登山客より一足先に白駒池まで急ぎます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.17 09:48:59
コメント(0) | コメントを書く
[八ヶ岳 奥蓼科温泉郷] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.