086661 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

癒しの時間

癒しの時間

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

グルメコーヒー豆専門!加藤珈琲店

おいしい珈琲をどうぞ
いまばりタオルブティック

タオルは進化しています

Calendar

Category

Freepage List

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:8月の歌舞伎(08/22) took 2 cialiscialis alcohol affectameri…
http://viagraiy.com/@ Re:8月の歌舞伎(08/22) what is the difference between viagra …
mkd5569@ Re:ジャズ&しまなみ街道(10/20) きれいな写真ですね~
貧乏亀吉@ Re:おしん(07/28) 自転車旅行の準備を開始することになりま…
フォン24@ はじめまして フォンと申します。 猫、彼の性格はどん…

Recent Posts

2007.06.02
XML

窓

中庭を囲むように浴場棟、その隣に会館棟、
そして日本風な片倉館(現諏訪市美術館)があります。
そこに立つと、まるで大正昭和にタイムスリップしたようです。

階段

この階段を上がっていったところに休憩室があり
ゆっくりとお風呂に入った後は、休めるようになっています。
という風に書くと、とっても優雅に聞こえるのですが、
もともと一般大衆の娯楽のために作られた施設で
その流れのもとに とっても庶民的な雰囲気です。

この建物なら、やり方によっては、どんな高級リゾートクラブにも劣らない
雰囲気を醸し出せると思うのですが…
でも、上諏訪を訪れた時にはぜひ、歴史探訪の一つに立ち寄ってみてください。


灯りと古民具 格子屋
日本人が何でも新しいものを良しとするようになったのはいつからなんだろう。
古い物を大切にしていたのに

年功序列が壊れ始めて、
安心して年を取れなくなってきていると思いませんか?
父がなくなる前に、介護の人でこどもの様に扱う人がいて憤りを覚えたことを思い出します。
父は長い人生そんな物言いをされるようには生きてこなかった人です。
表現は出来なくっても、若い人と同じように感じる心は持っていたでしょうに。

人は死ぬまで、人としての尊厳、プライドを持ち続けたいと思います。
周りのものはそのことに気を配ってあげるべきだと思います。
なぜなら、いずれ自分も行く道だから…

人は生きてきたように死んでいくものです。
今私が吐く言葉が自分に返ってくることだと心して生きていかなければ…
でも、見ぬふりをして言わないこともまた自分に返ってくると

人はお金や物だけでは満たされるものではありません。
安心感、信頼感、生きていく希望
無条件にそれらのものが手に入った時代もあったでしょうに。
社会の人間関係からそれらが少なくなってきた今
最後の砦の年金さえなくされてしまった人たちがいる。

知に働けば角が立つ、情に竿させば流される、兎角この世は住みにくい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.02 11:25:56
コメント(0) | コメントを書く
[八ヶ岳 奥蓼科温泉郷] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.