【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2005年03月28日
XML
カテゴリ:美容
 顔にまだちょっと傷がついたままなので、人にみられるとへこむと思い怪我をする前に買っておいたBridget Jonesの The Edge Of ReasonをLaptopで鑑賞することにしました。
 とーってもおしゃれな女の子らしい友達からからすごく良かったよっていわれ気になっていたから。。。いつもだったら哲学の授業で使えそうな作品を選ぶんですけど、しかも個人的に私にはかわいらしいのなんか似合わないって思っているのでこういう内容のものは懸念してたんですけど。。ゲイの友達のCordy君がHugh Grantのことをいつも「ゴージャス、ゴージャス」といってパート1を一緒に見たのがきっかけで見るように。。個人的にはColin Firthのほうが好みなんですけどね。
 で、続編もなんだかんだいって気になっていたので。。。結果おもしろかったです。女優さんのレネーズウェルガーが体重増やしてがんばったなあってあと、お洋服がまったく参考にならないのが逆に良かったですし、Briditの前向きさもちゃんと演じきっていて良かったかなって。でもちょっと気になったのが彼女のBritish Accent。がんばってたのはわかるんですけど。。。でも、なんかちょっと違和感を感じたのは私だけでしょうか?
 この頃の映画ではハリーポッターシリーズもMr.ビーン?もケイト ブランシェットが(映画エリザベスの女優さん?)すごく好きです。
 理由はとても単純で、なんだかアメリカ英語のなかにいるとアメリカ英語はそれはソウルフルなところがあって率直でよいところもあるのですが、アメリカで英語を話すといつも7歳の子供たちに囲まれ、そして自分まで7歳の子供になったような錯覚に襲われます。(というか今の自分の感情表現が幼くなってゆく感じに襲われる)、British Englishを聞くとやっぱり英語って品があって良い言語だなあって思うんです。良い言語に囲まれている、映画の内容はもとより気分が良くなった気になっちゃうんですが。チープでしょう?こんな風に感じるのは私だけ?(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年03月28日 13時45分22秒
コメント(8) | コメントを書く
[美容] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

sahito

sahito

カテゴリ

お気に入りブログ

謙一日記 kenichi3366さん
リュックサッカー Sa… Salaamさん
こえだのほのぼの日記 こえだ115さん
Rottmammy' World rottmammyさん
山櫻の諸国探訪 wild_cherryさん

コメント新着

 sahito@ Re[1]:漢方じゃないの?(10/20) kenichi3366さん お久しぶりです~。 …
 kenichi3366@ Re:漢方じゃないの?(10/20) こんにちは。 久々に日記更新されたんで…
 sahito@ Re[1]:雨ざあざあ + 寒い =心も寒くする。(04/16) kenichi3366さん どうもです。 なんだ…
 kenichi3366@ Re:雨ざあざあ + 寒い =心も寒くする。(04/16) お疲れ様です。 寒いよね~。こっち(日…
 sahito@ Re[1]:すんません(03/04) kenichi3366さん ありがとうございます…

© Rakuten Group, Inc.