1674818 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

西條剛央のブログ:構造構成主義

西條剛央のブログ:構造構成主義

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

西條剛央

西條剛央

2008/02/28
XML
カテゴリ:雑感
最近、毎日数万円ずつ本を買っていた。

amazonから本が届かない日はなく、配達で起こされることもしばしば。

ベッドの横には数十冊の本が積み上がり、寝返りうって崩れる始末。


でも、積ん読とはよく言ったもので、手の届くところに本があるとついつい読んでしまう。

構造構成主義研究の著書紹介で紹介したい本がいくつか見つかったのはよかった(余裕が出てきたら紹介したいと思います)。





そんなこんなで出張が近づいてきた。

土曜日には岡山入りして、打ち合わせと学会の懇親会。

日曜日は「日本看護研究学会第21回 中国・四国地方会学術集会」に特別講演者,ならびにシンポジスととして参加予定。
http://www.jsnr.jp/chihoukai/chugoku_shikoku/gakujutu21info.html

午後に特別講演とシンポジウムをこなし、さらにトリプルヘッダーで岡山駅近くのpieniカフェにて講演↓
http://felicite.exblog.jp/8277592/
(参加ご希望の方は、参加者枠に余裕があれば参加できるかもしれませんので、連絡をとってみてください)


いつも家にひきこもりがちな身としては、体力が持つか心配なので、久しぶりに「モカ錠」(←無水カフェイン他が入っている眠たくならない薬)とマツキヨのレジにあった「ツムラの滋養強壮剤」を購入(←バカ)。

モカ錠を飲んだらオリンピックなら完全にドーピングにひっかかる(何しろ濃いコーヒー2,3杯でひっかかる。カフェインは頭をクリアにする興奮剤だから)。

以前は、こうした「界王拳」(by再びドラゴンボール)をよく使っていた。が、これは瞬間的に脳内をごまかして乗り切るだけなので、終わった後に反動がくることになる。結局ちゃんと食べることが体力維持には一番なのだが、学会直前には緊張感からかあまり食欲がなくなるのがモンダイ。でも意識して食べるようにしよう。





講演等に呼んでいただけるのは光栄だし、とても嬉しい。ただ、どうも僕は公的な場で話をするのが愉しくて愉しくて仕方がないというタイプではないみたい(公の場で話している僕だけを知っている人にとってはそうはみえないかもしれないけど)。もともとは、家にひきこもって、ポップコーンでも食べながらビールを飲みつつ、『フレンズ』をみて笑っているのが一番愉しいというタイプ(なにしろ幼稚園の頃はひたすら一人でカナブンをとって遊んでいた)。

しかし、だからこそこうした機会に、いろいろな人と交流して刺激をもらえることは、新しいことを考えるきっかけにもなるからありがたい。 また気の合う人と出会えることは、外に出る楽しみの一つだ。

それに話す前までは緊張していたりするのだけど、一度話し始めると愉しくなってきて、結果的に「ああ、きて良かった」と思うことが多い。


とはいえ、自分だけが満足してもしょうがないので、参加してもらった人に少しでも得るものがあったと思ってもらえるようにがんばろうっと。
















*界王拳とは?という方は以下参照。
http://ja.wikipedia.org/wiki/界王拳





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/03/01 05:33:58 AM
[雑感] カテゴリの最新記事


Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.