西鶴身辺雑記

2011/05/30(月)06:50

雨の日のコインランドリー

身辺雑記(36)

コインランドリーは東京(とは言っているが正確には川崎)で 寮生活をしていた時よく行っていたことを思い出す。 日本列島に台風が接近。 そんな時、洗濯する愚かな奴はいるのかって! うちの女房、しちゃいまいした。 平日の昼間仕事をしていると 毎日の洗濯は大変だ。 しかし、たっての希望で洗濯は彼女に一任している僕。 梅雨にはやっぱり洗濯ものの乾きが悪いわけで。 だからといって止めろとも言えないわけであります。 なんせ妻は外の仕事だから雨降りも外へ出て作業をします。 当然、服も汚れるわけですからね。 えらく高をくくっている僕。 7時半前に妻がコインランドリーに行く!と言い出し、 「早くなぃ~」と僕。 「いんや、皆考えることは一緒。」と妻。 「そうかなぁ」と僕。 そんな事情がありまして半信半疑の僕は 妻に云われるままに朝からコインランドリーに付いて行ったとさ。 そしたら、な、な、なんと! 満室? 10台ある乾燥機はフル回転。 空室待ちも何人もいるぞぅ~! まぁ、10分ほど空くのを待ち、16分200円で 一台を独占。 カラカラ回る乾燥機。 僕たちは外のベンチに座り しとしと降る雨を見ていた。 乾燥機の止まるまで駐車場を眺めて待つ夫婦の図。 そろそろ乾燥機の終わりが近付き店内に戻った僕たち。 そこには洗濯カゴに大量の洗濯物を持った おばさんやらおじさんやらおじいさんやら女子大生やらの 有象無象が大挙して乾燥機が空くのを 今か今かと待っていたのだ。 急いで二人は終わったばかりの洗濯物を 袋に突っ込む。 慌てた妻は僕の赤いパンツを見事に取り落としてくれた。 ここで断っておくが、何故赤いパンツを僕が愛用しているかというと インド好きの人の話。 身に付けるものの一つを赤いものにすると幸福が訪れるらしい。 パンツでなくともいいのだが。 まあ、そんなことはともかく 16分200円は果たして高いのか!? そこがポイントではないような気もする雨の日のお話。  Panasonic NA-VD100L-W(クリスタルホワイト) ドラム式洗濯乾燥機 【左開き】 洗濯6kg/乾燥3kg 価格:111,058円(税込、送料別) にほんブログ村

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る