547026 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

武蔵野航海記

武蔵野航海記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005年05月18日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
会長さんの村では夜這いは、3人が一組で行いました。

若衆の年長者がヒーローで、後輩二人は見張りと下駄持ちを担当します。ヒーローの下駄を持って逃げる役です。

二人の後輩達はヒーローの補佐役であると同時に証人でした。

若衆という村の正式な組織が行うということからも分かる通り、夜這いというのは非合法なことではなく、公認された行事でした。

少年達は先輩であるヒーローについて行って、大人としての社会勉強をするわけです。

目的の家の近くに来ると、ヒーローは下駄を脱ぎ、少年二人も部署につきます。

私は会長に質問しました。「村で公認されているのであれば、なぜ見張りや下駄持ちが必要なのですか?」

「色々邪魔が入るからのう」というだけで、それ以上に納得の出来る説明はありませんでした。

後輩二人は本来必要ないと私は思います。彼らに社会勉強をさせるために先輩が連れているということの様です。

色々なテクニックが伝承されていました。

犬を黙らせる方法や雨戸を音を立てずに開ける方法などです。

年頃の娘のいる家では、親子三人が同じ部屋で川の字になって寝ています。

父親は部屋の奥で枕元に木の棒を置いて寝ています。

母親は出入り口にいて、真ん中にヒロインが寝ています。

ヒーローは目指す部屋に忍び込むと、ヒロインの枕元で自分の名を「呼ばう」のです。よばいとは「呼ばい」が本来で「夜這い」は当て字です。

狭い社会ですから、名前を聞けばヒロインは分かります。

「こいつは嫌だ」と思ったら、ヒロインは隣の父親を蹴飛ばします。

親父は枕もとの棒を掴んで殴りかかります。

棒で殴るのは可哀想だが、好きではない場合は、母親を蹴飛ばします。

母親は大声で騒ぎます。

ヒロインが何もしなかったら、何も起こりません。両親は寝入ったままです。

ヒロインが相手を気に入ったら、静かに進行します。

後輩達は、こうしてどんな男がもてるのか、どうしたら魅力的な男になれるかを実地に学ぶのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年05月18日 09時21分47秒
コメント(3) | コメントを書く


PR

プロフィール

小川のジョージ

小川のジョージ

コメント新着

shimanuki@ 貴ブログを拝読してのお願い 初めてご連絡させて頂きました。 私、株…
閲覧者@ Re:ツイッター(01/15) はじめまして。もう6年以上も前の記事なの…
matt@ gdrJnOuevls YnkSiF http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
matt@ IzwpNkRETOhQpCn letF1M http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
julian@ krwuxtpmJFP IbmiSr http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
julian@ mYbsTXaKLqnB 9bnzxn http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
sally@ NaNGabeaKJYv YzljX0 http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
john@ mLwAlkOWyDpdifNTRwb Kh6dOB http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
xMIuHh ikcvgdm@ xMIuHh <a href="http://ikcvgdmuojgv.com/">ikcvgdmuojgv</a>, [url=http://hqopyip xMIuHh &lt;a href=&quot;http://ikcvgdm…
matt@ QCsLOESFFSYWul 4J3vON http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…

お気に入りブログ

「熱中症」 New! でぶじゅぺ理さん

メインブログ変わり… kuro★0703さん
巴里雀のつぶやき 巴里雀さん
旅好き人の日々放浪記 旅好き人さん
風雲 いざなみ日記 わだつみ判官さん
新月通信  メイ君2394さん
オージー生活 cobberさん
みきこクレパス Mikku@さん
できるだけ無添加な… 和菓子菓子さん
私の湘南スタイル VIVA7354さん

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

フリーページ

小川の蛍


ご主人


薩摩藩


夜這い作法


JR西日本


スイス


バチカン


神との契約


システィーナ礼拝堂


コンクラーベ


多数決


一山衆徒


一向一揆


オノレ・ド・バルザック


チャイニーズ


チャイナの原風景


サビニ族の女達の略奪


葬儀場


鐙が世界史を変えた


額田王


邪馬台国


お釈迦様


天台本覚論


会社は誰のものか


パンテオン


日出ずる処の天子


家族の絆


氏素性


大王は神にしませば


源頼朝


平将門


明恵(みょうえ)上人


北条泰時


貞永式目


シェイクスピア


不干斎ハビヤン


近代資本主義の精神


鈴木正三


石田梅岩


由井正雪


熊沢蕃山


朱舜水


聖人


封建制度


山崎闇斎


浅見絅斎


靖献遺言



赤穂浪士


出版


大日本史


荻生徂徠


国学


18世紀の思想家たち


サン・ジュスト


ジョン・ロック


水戸学


兵学


雄藩


明治維新


福沢諭吉


中江兆民


明治憲法


ヨセフス


日清戦争


徳富蘇峰


明治の終焉


軍部


敗戦


日本国憲法


伝統世界への回帰


葬儀場


「あるべきようは」の生成


個人的な動機


輪廻転生


東京国立博物館


「日本人のための憲法原論」を読んで


続「日本人のための憲法原論」を読んで


続続「日本人のための憲法原論」を読んで


「日本人のための憲法原論」を読んで 4


日本神話について


「日本人のための憲法原論」を読んで 5


「日本人のための憲法原論」を読んで 6


目付


目付 2


目付3


為替


ローマ史を読みました


ローマ史を読みました 2


ローマ史を読みました 3


ローマ史を読みました 4


ローマ史を読みました 5


お家大事


敗戦後のクリスチャン


尾瀬


尾瀬 2


西洋哲学を読みました


西洋哲学を読みました 2


飼い犬の交通事故


西洋哲学を読みました 3


西洋哲学を読みました 4


郷士


仏性


郷士 2


御霊神社


千日回峰



© Rakuten Group, Inc.