115917 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

気になる裁判・司法関連ニュース

気になる裁判・司法関連ニュース

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.07.26
XML
7月25日 琉球新報

県は21日、2010年度に県民生活センターに寄せられた消費生活相談は6965件で、前年度より321件減少したと発表した。苦情相談が6500件、問い合わせが463件、要望が2件だった。契約当事者を年齢別で見ると、30代以上は「サラ金・フリーローン」が最も多く、20代以下は有料情報サイト、出会い系サイトに関する相談の「デジタルコンテンツ」がトップだった。苦情相談で最も多かったのが「サラ金・フリーローン」で1037件(前年度比18件増)。10年9月に会社更生法を申請した金融業者「武富士」の影響もあり、過払い金に関する相談が多かった。2番目に多かったのは、「デジタルコンテンツ」で917件(同98件減)。

当事者の年代は30代が231件、20代が206件あり、10代の例も147件に上った。「小学生の息子がパソコンのアニメサイトから有料サイトにつながったようで、料金請求画面が立ち上がるようになった」「息子が出会い系サイトにお金を払い続けている」などの相談が寄せられた。県は相談件数が減少したことについて、「サラ金・フリーローン」問題が貸金業者の減少や、相談窓口の拡充で一時期と比較して落ち着いてきたことや、啓発活動の推進が図られていることを挙げている。県民生活センターは商品・サービスの契約に関するトラブル相談への対応を行っている。(電話)098(863)9214。

30代の働き盛りの方ほど多重債務に陥る可能性があるということなんでしょうかね。エロサイトの料金なんて十中八九大ウソですから払う必要なんてないと思うんですけどね。単なる架空請求のような気がしますね。武富士の破綻以降、過払い金に関する相談は減少したかと思いきや、まだまだ相談の上位にあるということは債務整理をしたい多重債務者がまだまだ多くいるということなんでしょうね。貸金業者と数年にわたって取引のある人は、ひき直し計算をしたらかなりの確立で過払い金が出てきますので、容赦なく過払い請求をしていただきたいと思います。もし、悩みがある人は一人で考え込まずに相談した方が心が晴れると思いますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.07.26 15:09:42
[ヤミ金・債務整理ニュース] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.