041429 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.08.09
XML
カテゴリ:焼酎の勉強会

*** 蔵元特集 ***
白玉醸造 | 西酒造

おすすめリンク集



にほんブログ村 酒ブログへ

88*15

blog-ou

【セエと呼ばれる酒】

むか~し昔、奄美ではこんな事がありました。

ある日、「泡盛」の入った壷を
浜辺で量り売りしていると
1匹のバッタが、その壷にとまりました。

琉球の人は、それを見て

セエ!

と言ったそうです。

それを聞いた奄美の人は

「なるほど、琉球では酒(泡盛)のことをセエというのか…」

とんだ、オバカさんの勘違いですが
これがすっかり定着して、今でも「セエ」と呼ばれるみたいです。

また、その「セエ(泡盛)」ですが
古くは琉球王朝の貴族の飲み物で
製造は一部の村でのみ行われていたとのこと。

一般の人々は、こっそり自家製のものを飲んでいたようです。

いつの時代も酒好きはいるもんですねェ。


 おすすめ泡盛 

【どなん 60°】
断然コレで決まりでしょう!
60°は確かにキツイ…でもそれにも増してウマイ!
量は飲めないですが味わえる逸品です。
「グァバ巻き」も雰囲気GOOD(^-^)V

----------------------------------------------------
久しぶりの書き込みでした…
今年は北海道と言えどもかなりの猛暑…
バテテます(T_T)
連日30℃以上だとなかなかつらいですね。
本州の人たちを尊敬するこの頃です。

次回は
焼酎の原料について書いていきまする(^-^)V
乾杯野郎でした。
----------------------------------------------------
ranking 楽天最新焼酎ランキングへ

甘党の私には
間違いなく目に毒!


初めての方へ | 総合ランキング | 専門市場 | トラベル | 総合案内所 | ヘルプ

カテゴリ一覧
TOP | 焼酎の勉強会 | 焼酎をたのしく飲む | 焼酎カクテルレシピ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.08.09 22:34:04
コメント(0) | コメントを書く
[焼酎の勉強会] カテゴリの最新記事


PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カレンダー

プロフィール

乾杯野郎

乾杯野郎

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

© Rakuten Group, Inc.