・・・そば!ソバ!蕎麦!・・・酒そば本舗奮闘記!

2006/07/15(土)13:30

とろろそばを最初に食った人

蕎麦屋さん(25)

携帯の画像を整理していたら、こんな画像が出てまいりました。 少しピンボケしているけれど、私の腹の中に入ったもの。 「とろろそば」 先月の末に大阪へ行ったおりに、例の蕎麦屋さんに立ち寄ったのでした。 相変わらずの繁盛で、店先で並んだのは言うまでもありません。 ところで、皆さんの地方では、この種のそばをどう呼びますか? 「とろろそば」がポピュラーだと思いますがね。 「山掛けそば」「自然薯そば」などとも言うところもあるでしょう。 実は、この自然薯と一口に言っても芋にいろいろ種類があって、世界中では600種類以上にもなると言うことです。 値段も当然ピンからキリまで、自生する天然物の自然薯は、それこそ山の中に分け入り、蔓を手繰り根本を深く掘って、ようやく手にできる貴重品と言います。 しかし、昔・むか~しにこんな根っこを手繰ってそれを食べてみようと思った、最初の人はどんな人だったのだろうか? 食い意地のはった人間であったことには、間違いなさそうです。 そして、時代が新しくなって江戸時代、そばが食べられるようになって、さらに食い意地のはった人間が現れた。大根や山芋をすって、そばの上にかけて食べた人も、なかなかのものだと思いますね。 そんなこんなで、私たちは、おいしいそばが食べられると言うわけです。 ところで私は、最初にとろろそばを食った人から数えること、いったい何人目の人間になるのだろう・・・? バカのことを考えてみたのです。 酒そば本舗ただ今セール中です!! さ・ら・に! 【送料無料お試しセール】好評開催中です!! モバイルはこちらから! 携帯電話からもご購入いただけます!!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る