・・・そば!ソバ!蕎麦!・・・酒そば本舗奮闘記!

2020/03/06(金)11:50

欧米人が受け付けないアジアの食べ物

トピックス(1670)

お国が変われば食生活や食習慣も変わって当たり前のことでしょうが、興味深いトピックスを見つけました。 欧米人が受け付けないアジアの食べ物ベスト8. ウエブトピックスより、 欧米人が受け付けないアジアの食べ物、「二度と食べたくない」ものも 記事にあげられていたその「二度と食べたくない」ものをまずそのまま転記します。好んで食べる側からいえば、そりゃ~、食わず嫌いというものだろうということになるのでしょうけれど・・・。 1、フルーツの王様「ドリアン」 2、「納豆」 3、「ジャコウネコ珈琲」(コピ・ルアク) 4、「亀苓膏(亀ゼリー)」 5、「鶏の足」 6、「ピータン」 7、「ハブ酒」 8、「はちのこ(蜂の子)」 やはり「納豆」があがっていましたか。欧米人いわく「日本人は腐った大豆を喜んで食べている」と。私もとりわけ喜んで食べている者の一人です。(笑! しかし、こうやってみると「納豆」こそ普段よく食べているものの、それ以外の7種類の食べ物は、まったくと言っていいほど口にしたことがありません。とりわけ「亀苓膏」などは聞いたこともありませんでした。(亀ゼリー)と注釈があるので、かろうじてどういうものか想像できますが、積極的には想像したくない食べ物です。(笑! フルーツの王様「ドリアン」は有名ですが、私は食べたことも臭い("匂い"か"臭い"か迷うところです)を嗅いだこともありません。"匂い"なら文字どおり王様でしょうけれど、聞くところによると、腐った雑巾のような匂いといういう人がいるそうですから、そんなものを好んで食べようという気になりません。 鶏は肉の方こそ普段お世話になっていますが、足となるとどうも・・・。中華料理のスープを取るというのなら分かりますが、いったいどこをどう食べたら(かじったらと言うべきか・・・笑!)いいのだろう?3本に分かれた指先が目に焼きついて、夢に出てきそうです。 「ピータン」は中華料理の前菜に盛ってあったものを知らずに食べたことがあります。匂いは気になりませんでしたが、ずいぶん塩っぱかった記憶があります。ゆで卵の漬物のような感じでした。 「はちのこ(蜂の子)」は、日本の山間部で良質のタンパク質として食べられていると聞きます。当地富山は山の幸も海の幸にも恵まれた豊かな土地柄ですが、どういうわけか「はちのこ(蜂の子)」は小さいころより食べたことがありません。 「ハブ酒」も、当地では「ハブ」が「マムシ」になりますけれど、わざわざ理科室の標本と間違えるようなことをしなくてもと思いますね。私なら焼酎をそのまま飲むだけで十分美味しいですし、気持ちよく酔えます。(笑! 「納豆」以外で唯一積極的に口にしてみたいと思うのは、「ジャコウネコ珈琲」(コピ・ルアク)でしょうか。ちょっとやそっとでは口にできない高級品ですからね。焙煎して挽いてしまえば、前歴がどうであったかなど不問にしていいでしょう。芳醇なコクと香りを楽しみたいものです。どうしても"香り"が気になるという人、神経質というものですぞ。(笑! こうやってみると、私はアジア人というものの意外と欧米人の食習慣に近いと言えるのかも知れません。ただし、納豆は「毎日食べても飽きない」ところをみると、生粋の日本人と言えそうです。日本人に生まれて良かったとつくづく思います。 ◆酒そば本舗トップページへ◆ **貴方の共感できる生き方がきっとある** にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る