216263 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

さきまいKの車のブログ

さきまいKの車のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Freepage List

Profile

sakimaikk

sakimaikk

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

sakimaikk@ Re[1]:FITに穴が!?(10/25) 猫とウトウトさん あ、すいません、一応…
猫とウトウト@ Re:FITに穴が!?(10/25) こんばんはヽ( ̄▽ ̄)ノ トラブルご苦労様…
猫とウトウト@ Re:簡単なステアリングDIY(10/12) 間違えてますね(笑) ウォッシャーのモー…
猫とウトウト@ Re[11]:簡単なステアリングDIY(10/12) こんばんはヽ( ̄▽ ̄)ノ ライン友達登録ご…
sakimaikk@ Re[10]:簡単なステアリングDIY(10/12) 猫とウトウトさん GTR!?(笑) GT…
2015.03.23
XML
カテゴリ:自己紹介
前回からの続きです。


試行錯誤?むやみやたらと?やっていると、出会いました。

リアル師匠に。(笑)


まあ、何度かお見かけし、お話しただけなんですけどね。

そのサーキット主催の大会チャンプでとてもきれいなAE86、3ドアレビンでした。

16インチでツライチはかっこよかったです。


結構なオジサマで、というか当時のお話なので今の私くらいの年齢でしょうか?

もう8,9年前ですからね。

というか、もうそんな年齢かー、歳とったなーって今思いました。(苦笑)


それでもこのテンションでまだそのような車に乗るって、変り者なんでしょうね私って。(苦笑)

私の場合、車はライフワークで一生ものですから。(笑)


もちろんボートレースもですけど。(笑)

こっちのほうが問題あるような。(苦笑)


そのチャンプはロードスターのおねーさん2人連れてきていて、そのおねーだんたちも直線流ししてました。

驚きです。


ロードスターも難しいと思うのですけどねー。

NAとNBには乗ったことあるので。


今度乗ったことある車のお話をしてみますね。

で、そのおねーさんたちにレクチャーしていたので一緒に交じってお話を聞いたというすんぽーです。(笑)


チャンプいわく、「クラッチ切っただけでは滑り出さないから、荷重移動もつかうんだよ。」って。

ピーンと来ました。


この一言で理解しました。

まあ、一言以上お話しましたが。


以前雑誌に書いてあったことを思い出したのです。

雑誌でD1ドライバーがクラッチを蹴るときに車を振ることで荷重移動を起こしてからクラッチ蹴っていて、そうしないと3速ギヤが逝くと。


まあ、これはどちらかというとミッション保護のお話なんですが、要はよりリヤの荷重を抜いてやるというお話なんですね。


荷重が残ったままクラッチを蹴ればパワーがあれば滑り始めますが、荷重が残っている分ミッションに負担がかかります。


AE86の場合はパワーがないので、荷重を抜かないと滑り出さないというわけです。

このあたりですかねー、荷重を意識し出したのは。

遅いですよね、フォーミュラーやってたとか言ってたのに。(苦笑)


今までは走り回って来た経験のみで感覚で走ってましたが、この挙動はこういうことか、なんて考えるようになりました。(笑)


話を戻しますが、チャンプに聞いてすぐできました。

直線流し。(笑)


滑り始めた後のコントロールはスカイライン、シルビアで散々やってて滑り出しだけ四苦八苦してたんですよ。

しかし、その後もずっと練習してますが(今でも?(笑))成功率は高くないんですよね。


それでも滑り出しが一定ではなく、滑らなかったり壁とお友達になったりしました。(TT)


結構派出にやりまして、左のリトラとコアサポートフレーム及びバンパーステー、右リトラとコアサポートフレーム及びバンパーステーとその他もろもろを交互にバランスよくつぶれました。(TT)


ブログや知恵袋の写真で若干その名残が見て取れると思います。(笑)

もちろんコアサポートはワイヤーで引っ張りました。(笑)


この両方つぶした(!?)時点でやっと路面状況やタイヤの種類や空気圧、タイヤの温まり具合を考えるようになりました。(苦笑)

それまでタイヤが冷えた一週目から直線流し始めてましたから。(苦笑)


そりゃーぶつけるわなー、って上級者の方の声が聞こえてきます。(苦笑)

耳が痛いです。(苦笑)


今では、というかブローする前ではすべての状況を確認してから慎重に、というかおそるおそる始めるようになりました。(笑)


やはり慎重な人ほど車を壊さない分上達は早いのかもしれませんね。

ただ、飛び込む勇気がなければ前に進めないのも事実です。


しかし、段々と共に走る仲間が減りモチベーションも少しずつさがり、年間にサーキットいく回数もブローする直前には年3回ぐらいに減ってましたねー。


でもまあ、ブローして車が乗れない時間を過ごしていると、もやっとするんですよねー。

ボートレースでG1やSGをみているとうずうずするというか。


もちろんテレビでGTプラスとかみててもうずうずします。(笑)

GTカーに一度でいいから乗ってみたいですよね。


メインキャスターで俳優の中尾氏がGT300のBRZで富士スピードウェーを試乗するという企画をやっていたのですが、もちろん中尾氏は素人です。


案の定第一コーナーでスピンしてました。

自分も乗りたいーーー!と嫉妬を覚えたほどです。(笑)


とりあえずAE86直して、いろいろ落ち着いたら今度は600馬力級のチューンドカーで富士スピードウェーで300Km出したいなー、というのが今後の目標です。(笑)


スーパーGTに影響されすぎですね。(笑)

一生に一度くらい、600馬力で300Km、せっかくだから体験しておくべきでしょー。(笑)


いやー、話が右に左にそれることそれること。(苦笑)


現在のんびりとエンジン修理中ですが、完璧を求めずトヨタをみならい8割程度でいいや、くらいな楽に構えてやってます。

もちろん手を抜くという意味ではなくて、お金がないから全部新品にせずある程度目をつぶるという意味です。


と、こんな感じで長きにわたる(本当に長かった―。(笑))私の車遍歴、いかがでしたか?

こんなとりとめもないなっがーいブログを読んでくださりありがとうございます。


このブログを更新すると必ず見て下さる方々がいて、嬉しくてつい思いつくこと全部書いちゃうんですよね。(笑)


車遍歴のお話は終わりましたが、車に関するお話はまだ引き出しはあるんですよ?

今度はハイブリッドカーとか電気自動車、燃料電池車などの未来カーのお話をしたいなー、と思っています。


30年落ちの昔の車から未来の車までお話ができる幅のある人なのですよ、さきまいKって人は。(笑)

あとは安全運転のお話とか、スーパーGTのお話とか、DIYのお話とかですかねー。


先日みたいな面白い動画とか何か見つけました的な車に関するお話もはさんでみます。

何にせよ、車に関することはなんでも話題にしたいと思ってます。


今後ともさきまいKの車のブログをよろしくお願い致します。











本日も当ブログをご覧いただきありがとうございました。

当サイトはランキングに参加しています。


記事内容がすこしでも面白く感じて頂けたならば下記リンクを
クリックして頂けると大変やる気がでます。


モチベーション維持にご協力いただけると大変嬉しく思います。


にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.03.23 21:42:21
コメント(0) | コメントを書く
[自己紹介] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.