374831 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

と~こんこめぇ~てぇ~

と~こんこめぇ~てぇ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

楽天カード

プロフィール

とっぽじ〜じょ5339

とっぽじ〜じょ5339

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012.02.03
XML
カテゴリ:寄席
2月3日節分。
あすは立春です。
新聞に全国38観測所で
最低気温記録更新と出ていました。
寒いです。
 
池袋演芸場の二月上席に行ってきました。
http://www.ike-en.com/

6時少し前に到着。

入場券を買わずに地下に下りてしまい、
上がり直して木戸口へ。
立ち見の札が出ています。
2500円の入場券を買って
再び地下の入口に向かいます。
自販機でお茶を買ってから中に入ります。
漫才のホンキートンクがやっています。
後ろの角で立ち見です。

最長で2時間半の長丁場。
かばんの中にはコンビニで買った
菓子パンとさっき買ったお茶が入っています。
漫才が終わりました。

橘屋仲蔵
(反対俥と替り目がごちゃまぜになった替り目)
続いて林家たい平(長短)
後ろの角で立ち見しているので、
たい平が右45度の向きで話すと
まるで自分に向って話してくれているみたいで
少し気分がいいです。
池袋演芸場は全92席しかありません。
(たぶん10列ないと思います。)
現在は椅子席(小さいテーブル付)ですが以前は畳でした。
出演者はマイクなしの地声です。(たぶん)
臨場感抜群の寄席です。
 
たい平の次は俗曲、柳家小菊。
 
お次は権太楼とつづきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.12.20 11:04:22
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.