374968 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

と~こんこめぇ~てぇ~

と~こんこめぇ~てぇ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

楽天カード

プロフィール

とっぽじ〜じょ5339

とっぽじ〜じょ5339

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.10.22
XML
カテゴリ:トーハク
トーハク 御即位記念特別展『正倉院の世界』 皇室がまもり伝えた美(2)

聖武天皇
第45代天皇
701年(大宝元年)~756年6月4日(天平勝宝8年5月2日)
在位:724年3月3日(神亀元年2月4日)

749年8月19日(天平勝宝元年7月2日)
文武天皇の第一皇子
母は宮子(藤原不比等の娘)
皇后 光明皇后
(藤原光明子)(藤原不比等の娘)
宮子は異母姉

陵(みささぎ)(霊廟)
奈良県奈良市法蓮町 
佐保山南陵
(法蓮北畑古墳)

仏教に深く帰依し
国分寺の詔
東大寺盧舎那仏像(大仏)の詔を出しています

災害や疫病が多発して
遷都を繰り返し行いました

天平勝宝元年7月2日
娘の阿倍内親王(孝謙天皇)に譲位して出家
譲位して太上天皇となった初の男性天皇

天平勝宝4年4月9日(725年5月30日)
東大寺大仏の開眼法要
天平勝宝6年(754年)
唐僧鑑真来日

天平勝宝8歳(756年)
崩御

七七忌に際し
光明皇后が聖武天皇の遺愛品を
追善供養のため東大寺に奉納
その一部が正倉院に伝存

正倉院宝物 雑集 聖武天皇筆 北倉3
奈良時代・天平3年(731)
後期展示

 絵はがきは1枚165円


正倉院宝物 東大寺献物帳(国家珍宝帳) 
北倉158
 奈良時代・天平勝宝8歳年(756)
前期展示

絵はがきは1枚165円

今日は即位の礼
令和な一日だといいですね


【中古】 歴史再発見 聖武天皇とその時代〜天平の光と影
/歴史・地理(その他) 【中古】afb
398円



【中古】 聖武天皇と仏都平城京 天皇の歴史02
/吉川真司【著】 【中古】afb
498円





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.10.22 11:07:00
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.