374843 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

と~こんこめぇ~てぇ~

と~こんこめぇ~てぇ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

楽天カード

プロフィール

とっぽじ〜じょ5339

とっぽじ〜じょ5339

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.11.04
XML
カテゴリ:トーハク



たずねる・わかる 聖徳太子
(淡交ムック)
[ 古谷正覚 ]



書籍 中古
塼仏(せんぶつ)
土と火から生まれた仏たち


橘寺
(たちばなでら)

奈良県高市郡明日香村にある天台宗の寺院
創建年は不詳、開基は伝・聖徳太子
本尊は聖徳太子
『日本書紀』天武天皇9年(680年)4月条
『橘寺尼房失火、以焚十房』
(橘寺の尼房で火災があり、十房を焼いた)
とあるのが文献上の初見です

橘寺の付近には聖徳太子が生まれたと
云われている場所があります

塼仏(せんぶつ)
粘土を凹型につめて形成し、脱型後に焼成して金泥や箔で
装飾した浮彫タイル状の仏像の事
日本には7世紀中ごろ唐から伝播されました
橘寺から出土されたものが最も早い物されています


1153-0 火頭形三尊塼仏
(伝橘寺出土)
飛鳥時代(白鳳期)7世紀
土製
縦28.9cm横22.4cm

一般的に背景は樹木や飛天が一般的ですが
本品は火焔が描かれているのが特徴です
橘寺は数回、火災にあっています外形の歪みなどは
その被熱によるものだと思われます


キレイキレイ 薬用ハンドジェル
本体(230ml*3個セット)
【キレイキレイ】


うがい、手洗い、マスク、消毒
Withコロナ
STAYHOME

Digital Japan

不要不急の外出は控えましょう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.04 09:32:21
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.