374802 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

と~こんこめぇ~てぇ~

と~こんこめぇ~てぇ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

楽天カード

プロフィール

とっぽじ〜じょ5339

とっぽじ〜じょ5339

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.11.13
XML
カテゴリ:トーハク



大仏はなぜ紫香楽で造られたのか
聖武天皇とその時代
[ 滋賀県文化財保護協会 ]



正倉院宝物と東大寺献物帳
[ 米田 雄介 ]


第75回 正倉院展
赤地鴛鴦唐草錦大幡脚端飾
(あかじおしどりからくさもんにしきの
だいばんのきゃくたんかざり)
(幡の下端につけた飾り)

天平勝宝9歳(757年)
前年に崩御した聖武天皇の一周忌斎絵が
東大寺で営まれました

本作はこの儀式で用いられた
灌頂幡(かんじょうばん)と云う旗から下がる
幡脚の下端に付けられた飾りです

灌頂幡の全長は最短でも13m以上あったと
試算されています

『続日本紀』によると
この一周忌斎絵に際して全国二十六カ所に
それぞれ灌頂幡一具と道場幡四十九旒(りゅう)
緋綱(あけのつな)二条が配布されました

東大寺の他、全国各地で一斉に行われた
大規模な法要であった事が分かります


南倉180 赤地鴛鴦唐草文錦大幡脚端飾
(あかじおしどりからくさもん
だいばんきゃくたんかざり)
奈良時代・天平勝宝九歳(757年)
絹製 緯錦(よこにしき)
絵葉書は8枚500円webからでも購入出来ます

赤地の錦に蓮華唐草に乗る
対の鴛鴦が華麗に表されています

実物もものすごくキレイです
とても1300年近く前のものとは思えない
素晴らしさです

幡脚端飾、十枚も一緒に鑑賞する事が出来ます
こちらもすごくキレイです

正倉院展も今日でおしまいですね


キレイキレイ 薬用ハンドジェル
携帯用(28ml*3個セット)
【キレイキレイ】


うがい、手洗い、マスク、消毒
Withコロナ
STAYHOME

Digital Japan

不要不急の外出は控えましょう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.18 09:52:29
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.