374795 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

と~こんこめぇ~てぇ~

と~こんこめぇ~てぇ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

楽天カード

プロフィール

とっぽじ〜じょ5339

とっぽじ〜じょ5339

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.12.31
XML
カテゴリ:トーハク



人類の起源 古代DNAが語る
ホモ・サピエンスの「大いなる旅」
(中公新書 2683)[ 篠田 謙一 ]



旧石器時代の社会と文化
(日本史リブレット) [ 白石浩之 ]


BSテレ東
『居間からサイエンス~人類の起源&日本人のルーツ』
NHKBS
『フロンティア 日本人とは何者なのか』

最近、縄文人(日本人)についての放送を見ました
とても面白かったです

日本人はいつ頃、どこから来たんでしょうね?

話はかなりさかのぼって人類の起源からはじまります
人間の祖先はチンパンジーと同じ猿の仲間です

今から700万年前
アフリカでチンパンジーから枝分かれした猿人が現れます

200万年前
同じくアフリカで火や石器を使う原人が登場しました

原人はネアンデルタール人と
ホモ・サピエンスに枝分かれしました
私たち日本人の祖先はホモ・サピエンスです
日本人に限らず人類の祖先はホモ・サピエンスです

ネアンデルタール人は4万年前くらいまで生きていました
その後に絶えてしました
でも、ネアンデルタール人のDNAを持つ
ホモ・サピエンスもいます

ネアンデルタール人とホモ・サピエンスは
同じ時代に同じ場所で生きていた時期がありました

ホモ・サピエンスがアフリカに出現したのは今から
20万~30万年前の事でした

ホモ・サピエンスが本格的にアフリカから
各地へ旅をはじめたのが7万~6万年前

アジア・ユーラシア大陸を旅したホモ・サピエンスは
約2万年かけて日本にやってきました
今から約4万年前くらいの事です

ルートは3通り考えられています
最初にマンモスを追って
シベリアから千島列島を下ったルート
4万年前、シベリアと北海道は陸つづきでした

次に対馬海峡を超えて九州に入ってきたルート
大陸と九州も陸続きでつながっていました
(船で渡った可能性も指摘されています)

最後に東南アジアから船で台湾、沖縄に来たルート

旧石器時代(後期)のお話です

その後、氷河期が終わり海面が100mくらい上昇します
日本列島は大陸と海で隔てられ
縄文文化が始まります

この3つのルートから渡ってくる以前に
すでに別の先住民がいた可能性を指摘する説もあります

今後、古代人の人骨を調べれば新しい説が
出てくるかもしれません

どうして4万年前だと分かるのでしょうか?
興味がある人は2019年12月29日のブログをご覧ください

平成館1階日本の考古(通年展示)
氷河期の日本列島に暮らした人びと
-道具作りのはじまり-


J-39521-7 黒曜石原石
北海道遠軽町白滝出土
旧石器時代(後期)・前18000年
2019年11月10日撮影

黒曜石はマグマの一部が急速に冷えて固まった火山岩です
おもな産地は北海道、長野県、佐賀県などです
小笠原諸島の神津島原産の石器(黒曜石)も
たくさん見つかっています

先史時代から数百キロも離れた場所で
交流していた事が分かります


J-8946 槍先形尖刀器
埼玉県鶴ヶ島高倉出土
旧石器時代(後期)・前18000年
石製(黒曜石) 長6.8
田代伊三郎氏寄贈
2023年8月19日撮影

旧石器時代を代表する狩猟具のひとつ
槍の穂先に装着して使用していました

原石を加工して左右対称形に仕上げています

原料の黒曜石は関東地方からは産出しません
遠方の原産地と交流があった事を示しています


キレイキレイ 99.99%除菌ウェットシート
アルコールタイプ(30枚入*2袋セット)
【キレイキレイ】


コロナウィルス
新型の変異株が世界中、日本国内で広がっています
インフルエンザ、ノロウィルスにも気を付けましょう

うがい、手洗い、マスク、消毒
Withコロナ
STAYHOME

Digital Japan

不要不急の外出は控えましょう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.31 11:27:08
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.