374846 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

と~こんこめぇ~てぇ~

と~こんこめぇ~てぇ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

楽天カード

プロフィール

とっぽじ〜じょ5339

とっぽじ〜じょ5339

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.01.20
XML
カテゴリ:トーハク



【バーゲン本】
旧石器時代の日本列島史
[ 安蒜 政雄 ]



列島の考古学 旧石器時代
[ 堤 隆 ]


自民党、各派の派閥解散が報道されています
派閥が公認、人事の温床になったいるのでは?
国民からの疑念に対して
信頼を回復するのが目的のようです
ならば。。
キックバック、中抜き
収支報告書に未記載のお金は
一体、いくらなのか?
誰が何に使ったの?
国民はこれも知りたいと思います
派閥を解散してもこれがはっきりしないと
悪い事に使っていないのであればよいのですが

まさかルイ13世が欧州視察(観光旅行)した
お金は大丈夫ですか?

何人もの人たちが逮捕、起訴されています
本当に事務的なミス、記載忘れだけですか?

誰がいくらパーティー券を買ったのかも
公表してはいかがでしょうか?

アフリカから何万年もかけて日本に
たどり着いた先人たちに
恥ずかしくないようにお願いします

トーハク 平成館1階 日本の考古
氷河期の日本列島に暮らした人びと
-道具作りのはじまり-(3)

寒い日が続きます
でも、氷河期の終わりころ旧石器時代に
まだ大陸とつながっていた北海道に
マンモスを追ってやって来た人たちは
もっと寒かったですよね

現在、日本でマンモスの化石が
13例発掘されています
そのうちの12例は北海道からです

北海道には黒曜石もありました

旧石器人は寒い氷河期に対応しながら
石で道具(石器)を作って
マンモスを狩っていたのでしょうね

その後、氷河期は終わりマンモスも絶滅します
海面の水位は上昇、北海道は大陸と隔てられました

旧石器時代から時代は縄文時代に
変わっていきます


J-39524-1 1.細石刃(さいせきじん)
北海道置戸町 置戸安住遺跡出土
旧石器時代(後期)・前18000年
石製(黒曜石) 長1.2-3.1
松平義人氏寄贈
(2023年8月19日撮影)

槍の先端分、刃ではないか考えられています
剃刀の替刃のように先端のこの部分を
交換しながら使い続ける事が出来ました

置戸安住遺跡(おけどあずみ)
黒曜石の産地、の常呂川上流に接する
旧石器時代の遺跡です
昭和30年代に発掘調査が行われ
4万点以上の石器が出土した大規模な遺跡です


J-39520-3 2.細石刃核
北海道遠軽町白滝第4・30地点遺跡他出土
旧石器時代(後期)・前18000年 石製
松平義人氏寄贈
(2023年8月19日撮影)

遠軽町白滝第4・30地点遺跡
白滝(しらたき)遺跡群の一部
付近には黒曜石の原石山、赤石山があります
湧別(ゆうべつ)川とし支湧別川流域にあり
黒曜石で作られた石器が数多く確認されています


ビオレ u手指の消毒液
つめかえ用(420ml*3個セット)
【ビオレU(ビオレユー)】


コロナウィルス
新型の変異株が世界中、日本国内で広がっています
インフルエンザ、ノロウィルスにも気を付けましょう

うがい、手洗い、マスク、消毒
Withコロナ
STAYHOME

Digital Japan

不要不急の外出は控えましょう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.20 09:54:26
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.