374837 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

と~こんこめぇ~てぇ~

と~こんこめぇ~てぇ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

楽天カード

プロフィール

とっぽじ〜じょ5339

とっぽじ〜じょ5339

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.02.18
XML
カテゴリ:トーハク



500円クーポン発行中!
NHKスペシャル 世界遺産 平泉 金色堂の謎を追う
世界遺産・岩手県平泉の国宝・中尊寺金色堂。
平安の美の極致」とも称される
世界唯一の黄金のお堂はなぜ、
どのように作られたのか―?



平泉の世紀 藤原清衡
(新・人と歴史 拡大版 07)
[ 高橋 富雄 ]


建立900年 特別展『中尊寺金色堂』
本館 特別5室
2024年1月23日(火)~2024年4月14日(日)


一般1,600円 事前予約不要

始まってからそろそろ1カ月
平日は少しは空いてるかしらと思って行ってみたら
予想は大外れでした
下手したら休日以上かもって感じです
(平日だから行き帰りの電車バスも混んでたし)

特別展『本阿弥光悦の大宇宙』との同時開催
こちらも大人気のようです

前回も『やまと絵』と『京都・南山城』が同時で
結構混んでました

トーハクさん、ちょっと稼ぎすぎじゃない。。
(コロナ禍の事もあるし、仕方ないか)

本館特別5室の会場も今回の企画では
ちょっと(全然)狭いですね
人だらけです

でも、現地に行った事がない私にとっては
内容はすごくよかったです


中尊寺金色堂の模型です
撮影OK(混んでます)

NHKとトーハクが作った超高精細8K画像で作った
実物大金色堂のVRも体験できます
本物はガラス越しに外観しか観る事が出来ませんが
すごくきれいな内部まで見る事が出来ます
(多少グニャっとした感じはあります)

中尊寺金色堂
岩手県西磐井郡平泉町の中尊寺に仏堂です
天治元年(1124年)に藤原清衡が建立しました
中尊寺は円仁の開山とされ天台宗とされています

藤原清衡
平安時代後期の武将
天喜4年(1056年)生
大治3年7月13日没
(1128年8月10日)

奥州藤原氏初代当主

西暦1200年前後に源頼朝によって滅亡するまで
奥州藤原家の治世は続きました

時代が鎌倉時代に変わっていく平安時代後期です

今年の大河ドラマのテーマ、紫式部『源氏物語』は
西暦990年代か1000年年代、平安中期です


目録 期間中に一部、入れ替えがあります
前期は3月3日(日)まで

はじめにも書きましたが平日でも混んでます
特に関連グッズ売り場は混んでました


ビオレ u手指の消毒液
つめかえ用(420ml*3個セット)
【ビオレU(ビオレユー)】


コロナウィルス
新型の変異株が世界中、日本国内で広がっています
インフルエンザ、ノロウィルスにも気を付けましょう

感染者が増え続けています第10波の兆しです

うがい、手洗い、マスク、消毒
Withコロナ
STAYHOME

Digital Japan

不要不急の外出は控えましょう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.20 08:40:50
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.