374809 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

と~こんこめぇ~てぇ~

と~こんこめぇ~てぇ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

楽天カード

プロフィール

とっぽじ〜じょ5339

とっぽじ〜じょ5339

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.05.12
XML
カテゴリ:トーハク



週刊 ニッポンの国宝100  
28 早来迎/清水寺



鎌倉仏教と専修念仏 [ 平 雅行 ]

トーハク 特別展『法然と極楽浄土』
第2章『阿弥陀仏の世界』(1)

法然は専修念仏『南無阿弥陀仏』を称える事を
何よりも重んじていました
貴賤による格差が生まれる造寺造仏には否定的で
法然自身は阿弥陀の造仏に積極的ではありませんでした
しかし、それを必要とする門弟や帰依者には認めていました
第2章では阿弥陀の造形の数々で
庶民にまで広がった浄土宗の信仰の高まりを紹介しています

88番目の展示です
周辺がザワザワしてます、混んでます
多少疲労感が。。
最初は何が何だかよく分かりませんでした
デカいです、一瞬息を呑みました
この表現が適切かどうかよく分かりませんが
圧巻の大迫力です


国宝 阿弥陀二十五菩薩来迎図(早来迎)
鎌倉時代・14世紀
京都・知恩院蔵
絹本着色 縦145.7横155.0
絵葉書は1枚165円

『早来迎』の名で知られた逸品
急角度の対角線構図(と云うそうです)で
速度感が強調されています
『迅雲来迎』とも称されます

デカいだけではありません
細部まで緻密に表現されています

某『開運なんでも○○団』に
出てくる安物を掴まされた方々
古物商ではなく博物館、寺院仏閣で
本物に触れて下さい
違いが分かります(たぶん)

相当身分の高い人物が願主と
考えられています
画中の往生者が願主自身ではないと
考えられています

以前、私はゴーギャンの絵画を
ペンキ屋さんの絵みたいだと思っていました
ですが、本物を鑑賞する機会があり
目から鱗が取れました
ベタっと感は全くありませんでした

座って休憩(鑑賞)できるます
私はここで一眼鏡を使って
よ~く観ました
(上の方)

昭和9年(1934)以来の修理が
平成31年(2019)から令和4年(2022)にかけて
実施されました
今回は修理後初公開です

庶民が『早来迎』に接する事が出来る時代
法然和尚も少しは分かっていただけるかな?


キレイキレイ 薬用ハンドジェル
携帯用(28ml*3個セット)
【キレイキレイ】


コロナウィルス
まだまだ油断は大敵です
携帯スプレー、除菌ティッシュなど
備えあれば憂いなし

うがい、手洗い、マスク、消毒
Withコロナ
STAYHOME

Digital Japan





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.12 15:57:51
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.