588068 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

巡る季節を楽しみながら・・・

巡る季節を楽しみながら・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年07月26日
XML
カテゴリ:おでかけ

ちょっとドライブで「善光寺」へお参りに行ってきました。
 「善光寺」と言えば信州長野の善光寺が有名ですが、善光寺と言うお寺は全国に200以上もあるそうです。

今日、私がお参りしたのは愛知県稲沢市にある「祖父江善光寺東海別院」でした

   お寺とハスの花 よく似合いますね!   本堂の中があまりにも立派で綺麗なのでお許しを得てカメラ
IMG_1499.JPG IMG_1510.JPG                          

                                                    
「極楽かいだんめぐり」をしてきました。
ご本尊様の下の暗闇を回り、善光寺如来様とご縁を結び"極楽をこの世で拝める"ようですよ! 
暗闇とは知っていましたが、本当に真っ暗なんです~ 
事前に頂いた暗闇でも光るプレートを付けた夫の後を付いて歩きました。
真っ暗闇の中を歩いていくと一際明るい場所がありました。
極楽浄土のありさまが立体的に拝めるように如来様が安置してありました。

IMG_1500.JPG


       ここで「善光寺」の事を調べてみました。
       戦国時代、甲斐の武田信玄公は「信濃善光寺」から善光寺如来様を持出し、甲府に
       「新善光寺」を建立しお祀りしました。
       信玄公が没すると、織田信長公によって岐阜に迎えられますこれが「ぎふ善光寺」です。
       岐阜には他にも「関善光寺」があります。
       信州には飯田に「元善光寺」 があります。
       愛知県にも10寺あるようですので、またドライブがてらといっては何ですが、
       善光寺巡りをしてみたいと思いましたハート
----------------------------------------------------------------------
おまけのお話し・・・
ここ、祖父江の町は・・・・・
昔から"銀杏の町"として知られ、各家々の庭先には必ずといっていい程、銀杏の木があり、秋になると
銀杏の葉っぱが紅葉するのは美しいのですが、町中えもいわれぬ銀杏の匂いでいっぱいになるそうです
                  IMG_1511.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年11月28日 08時58分17秒
コメント(10) | コメントを書く
[おでかけ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.