587837 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

巡る季節を楽しみながら・・・

巡る季節を楽しみながら・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014年10月04日
XML
カテゴリ:おでかけ

サークル仲間4人で同じくサークル仲間の息子さんが経営されてるお店ワインバー「ボクモ」さんへ行ってきました

今日は歌う住職、なかのみるおさんのシャンソンライブ”です
 ボクモ開店5年でいちばんお客さんの平均年齢が高い! ブルーノート公演もやってるみるおさん。
笑いあり、涙ありのステージはさすがです。 シャンソン好きになるかも。 ・・・ボクモ店長さんのコメント

いのちの讃歌”

 一部はスーツ姿で・・・
 1.バラ色の人生 2. パリ祭 3.小雨降る径  4.別れの朝  5.水色のサク  6千の風になって・・他

 二部は住職さんらしく法衣を着られて・・・
  1.諸行無常  2. 春望  3.生きるものの歌  4.いのちの理由 5.call my name 6. 祈りを捧げて  
  最後はみんなで歌いましょう!で 「見上げてごらん 夜の星を~~を歌って終わりました

  0151897c64dcf362ed5dbd59e1d48e77ed4e96ddd9ボクモ-horz.jpg

実はこの方、「シャンソン和尚さん」として親しまれているんですって!
その正体はっ!! 一宮市の浄土宗観音寺
中野さんは元教師。70年4月に長男(当時3歳)を自宅近くの川で亡くした。以来、子どもの水難事故をなくすため、
川や池などに柵(さく)を設ける運動を続けてきた。定年後には住職になり、6年前からは、シャンソンのレッスンを
受け、歌と法話で各地で講演活動も続けている。

「水色のサク」という曲が、中野さんの原点。
 水難事故で子供さんを亡くされた
 その時の経験・気持ちを「水色のサク」という歌にこめ子供の命を守る為に続けて
来られた活動、平和の大切さをお話しされました。

浄土宗と浄土真宗の違いなど仏教のお話しも面白かったです。

序のお話ですが・・・牧師と神父の違いも・・・
どちらもキリスト教の聖職者ですが、一般的に言われる神父は、カトリックの、 牧師はプロテスタントのそれだそうです~~へぇ~知らなかった~!
今日も良き一日でした~~ハート






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年10月06日 07時43分11秒
コメント(6) | コメントを書く
[おでかけ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.