587868 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

巡る季節を楽しみながら・・・

巡る季節を楽しみながら・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015年01月11日
XML
カテゴリ:女性学級

  今日の講師と議題は 中日新聞元論説委員の小塚哲司先生 「民主化の種蒔いた香港デモ」

  香港で学生たちがデモを起こして問題になっていますが・・・そもそも香港問題から詳しく説明がありました

  1. 1842年 アヘン戦争で清が負け香港が英国領植民地に・・・
  2. 1984年 中英共同声明で時のサッチャー首相が中国返還を決める 
  3. 1989年 天安門事件・・・
  4. 1997年 香港が中国返還され「中華人民共和国特別行政区香港」となる
  5. 2007年 中国の人民代表大会で「2017年から普通選挙」を認める
  6. 2014年 行政長官の候補者に制限=これに反対するデモ

  ここに至るまでには長い経緯があったようです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
  そして今、パリ中心部の風刺専門週刊紙シャルリエブド本社で7日午前11時半(日本時間午後7時半)
  覆面をした複数の男が自動小銃を乱射し、編集長や風刺画家らと警官2人の計12人を殺害して逃走した。      
  仏週刊紙テロ:英紙「民主主義への犯罪」風刺画で対抗
  デーリー・テレグラフ紙も1面にライフルを持って覆面をした2人の男が、シャルリーエブド社の前で
  「Be careful、they might have pens'」・・「 気をつけろよ。やつらはペンを持っているかもしれないぞ」
  
と話す風刺画を載せたそうです。風刺画で対抗するだけなら良いのですが・・・
  世界にこの風潮が広がっていくと怖いですね!

デーリー・テレグラフ紙が1面に掲載した風刺画。暴力に筆を折らない意思が示されている

改めて日本の平和を願いました~~ハート 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年01月13日 08時34分25秒
コメント(10) | コメントを書く
[女性学級] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.