588335 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

巡る季節を楽しみながら・・・

巡る季節を楽しみながら・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016年02月24日
XML
カテゴリ:お花情報

  
  大県神社の梅はまだ早いかな~と思って出かけましたが、早いどころか丁度見ごろでした。
  昨日の新聞に掲載されていたようで大勢のお客様でいっぱい!
  大縣神社の境内には全国の著名な梅園・神社よりご奉納戴いた梅をはじめ紅白300本のしだれ梅を集めた梅林があります。
  2月の中旬より3月にかけ梅まつりを開催いたしますので是非お越し下さい。
  012f1dae8d367abaa83952d424881b6b612a3c8bf3-horz.jpg  

  011562e073083e1e80f83b6136b8e9d7bf32c35c8c-horz.jpg

  0173d4347570f436d40d4adf61830719dba6b62ce0-horz.jpg

  沢山撮った同じような写真 どれも捨てがたく、ぜ~んぶupしました
  あまり素晴らしかったので一日目は夫と、そしてお花好きな友人が喜ぶのでは・・と二日続けて
  梅見しました。

  境内の急な斜面に植えられた300本近くの枝垂れ梅 植えられて15年とか・・
  僅か15年でこのような素晴らしい梅の名所になるとは・・ただただ驚きでした。
  その間 私は いったい何をしたのだろう・・・

  梅といえば数年前に訪れた「太宰府天満宮」で菅原道真が詠まれた歌・・
  「東風 吹かば にほひをこせよ 梅の花、主(あるじ)なしとて春を忘るな」

  そして「梅が枝餅」の由来も・・・
  菅原道真が左遷直後軟禁状態で、食事もままならなかったおり、老婆が道真が軟禁されていた  
  部屋の格子ごしに餅を差し入れする際、手では届かないため梅の枝の先に刺して差し入れた事から
  梅が枝餅と呼ばれるようになったとか・・

  色々昔の楽しかった思い出話しをしながら春の香りをいっぱい楽しんできました~~ハート






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年02月25日 20時13分22秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:大縣神社の梅園(02/24)   眠り姫1011 さん
ホントですね~すっごい見ごろ
満開かな(*^^)v

そして次は桜ですね~

河津桜テレビでやってました♫ (2016年02月25日 23時56分22秒)

Re:大縣神社の梅園(02/24)   ringo さん
こんばんは。
大縣神社の梅祭りも、素晴らしいのですね。
15年前に植えられた木が、見事な梅林となったようですね。
今年は、もう遅いと思いますから、来年観に行きたいと思います。

私は、24日に熱海梅園に行きましたが、もう満開時が過ぎていました。
伊豆大島の椿は、まだこれからたくさん咲きそうでした。
おひまを見つけて、ブログを見に来てくださいね。 (2016年02月27日 21時51分38秒)

Re:大縣神社の梅園(02/24)   あざみ さん
15年も経てばこんなに立派な梅の花を咲かす木に成長するのですね。大阪城公園も満開でした。

「梅が枝餅」の由来はそうだったのですか。
一つ物知りになりました。有難う。 (2016年02月28日 10時07分50秒)

Re:大縣神社の梅園(02/24)   吉祥天1093 さん
こんばんは~
素晴らしい眺めですね・・・
枝垂れは優雅で好きです
梅が枝餅も好きですよ (2016年02月28日 22時54分10秒)

Re[1]:大縣神社の梅園(02/24)   スナフキン〜♪ さん
眠り姫1011さん
>ホントですね~すっごい見ごろ
>河津桜テレビでやってました♫
-----
河津桜 テレビで見ました
外国からのお客様もたくさん来られて賑わっていましたね~
梅は桜と違ってひっそり咲いている様がいいですね~~
まさしく桃源郷の世界でした~~♪ (2016年02月29日 16時24分02秒)

Re[1]:大縣神社の梅園(02/24)   スナフキン〜♪ さん
ringoさん
熱海梅園は梅の名所で有名ですよね~
行ったことありませんが大島の椿まつりも良いですね~行ってみたいところです
ringoさんは旅行がお好きなようですが、日本各地はもとより世界中を旅されているようで良いですね~~♪
大縣神社の梅まつりにも是非お越しくださいね~~♪
(2016年02月29日 16時29分47秒)

Re[1]:大縣神社の梅園(02/24)   スナフキン〜♪ さん
あざみさん
大阪城公園は行ったことありますが、梅の名所でもあるんですね~
桃栗三年柿八年といいますが、梅は15年かかるのかしら? 
早いような遅いような・・人間で言えば立派な成人ですものね!
梅が枝餅 わたくしもお餅の中に梅の実が入ってるのかと思いましたが、入っていなくて不思議でした!
こういう名前の由来があったのですね(笑) (2016年02月29日 16時37分38秒)

Re[1]:大縣神社の梅園(02/24)   スナフキン〜♪ さん
吉祥天1093さん
私も枝垂れ梅、枝垂れ桜が好きです~~♪
春ですね~~お花見のシーズンになりました
これからあちらこちらから花だよりが聞けますね・・楽しみ~~♪
春を満喫しましょう~~♪ (2016年02月29日 16時40分46秒)


© Rakuten Group, Inc.