075651 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ほしとたんほぽ

ほしとたんほぽ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.04.25
XML
カテゴリ:

前回のブログの続きです。

高遠城址公園を後にして向かったのが、

勝間薬師堂しだれ桜』です。

高遠城址公園から歩いて行ける距離にあります。

勝間薬師堂しだれ桜 11/04/24

勝間薬師堂より高遠城址公園を望む。

奥の山のふもとにある桜の塊が高遠城址公園です。

勝間薬師堂しだれ桜 11/04/24

立派な2本のしだれ桜。

写っている人と比べると、どんなに大きいものかわかりますよね~

樹齢150年とか。。。

こんな凄いしだれ桜は、今まで見たことがありませんでした。

とっても素晴らしい。感動しました。

勝間薬師堂しだれ桜 11/04/24

勝間薬師堂しだれ桜 11/04/24

勝間薬師堂しだれ桜 11/04/24

太い根っこ。

勝間薬師堂しだれ桜 11/04/24

しだれ桜の周りには、たくさんの桜が咲いてました。

勝間薬師堂しだれ桜 11/04/24

アルプスと桜。

この桜も、すごく立派でした。

勝間薬師堂しだれ桜 11/04/24

高遠の桜は赤みがかっています。

勝間薬師堂しだれ桜 11/04/24

モクレンが満開でした。

勝間薬師堂しだれ桜 11/04/24

しだれ桜までの道のりで、とても綺麗な鳥に出会いました。

高遠は桜の名所だけあって、町中のいたるところに桜が植えられてました。

素晴らしい桜がたくさんありましたよさくら

 

しだれ桜を見終わって、まだ時間があったので、

伊那梅苑』に行ってみる事にしました。

観光案内でもらったパンフによると、

梅だけじゃなく、桃や八重桜も咲くとの事。

桃が咲いて無くとも、何かの花の撮影位は出来るかな~と思ったのですが…

伊那梅苑 11/04/24

ちょびっとの梅とれんぎょうが咲いているだけで、残念な状態でした。。。(T_T)

伊那梅苑 11/04/24

伊那梅苑 11/04/24

伊那梅苑 11/04/24

まだ梅が咲いているんですね~

しだれ桜と桃はまだまだでした。

伊那梅苑 11/04/24

壮大な景色が見れたから、まぁ良しですねオーケー

こんな素晴らしい景色の中で暮らせたら良いな~って思いました。

 

帰りは園原に立ち寄って、はなももの里の様子を見に行ったのですが、

はなももはまだ蕾で全然咲いてませんでした。

今年は1週間ほど遅いみたいです。

今年も見に行けると良いな~

2010年 花桃の里

ちなみに去年の写真。

 信濃比叡の奥にある「駒つなぎの桜」にも行ってきました。

この桜の写真見たことがあって、

一度実物を見てみたいな~って思ってました。

信濃比叡に車を停めて、山道を1キロ程歩きます。

結構大変でした(^_^;)

この頃には、あれほど晴れていたのに雨が降ってきました。

おまけに寒い~~~(@_@;)

駒つなぎの桜 11/04/24

この桜は源義経が奥州下向の折りに馬をつないだという伝承のある桜です。

見頃はまだまだ先でしたが、きっと満開になったら素晴らしいだろうなって思います。

花の咲いて、水田に写っている姿を見てみたいな~

ここからの帰り道は、雨がどんどん強くなってきて、

雨が白っぽいな~って思っていたら、なんとあられでした。

信濃比叡にも行きたかったのですが、傘をさして歩いていたのにもかかわらす、

結構濡れちゃったので、今回はパスしました。

昨日アップ出来なかった、伊那名物をもう一つ。

ソースかつ丼 800円 11/04/24

ソースかつ丼です。

カツがサクサクで美味しかったです。

最後はやっぱ食べ物です(*^^)v

ローメンもソース味だったので、Wソース味でした。

 

今回の高遠ツアーは感動満載で、とても良かったです音符






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.26 01:35:05
コメント(4) | コメントを書く
[花] カテゴリの最新記事


PR

Profile

もりのこもも

もりのこもも

Calendar

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card


© Rakuten Group, Inc.