390045 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

流れのままに(旧:子育て右往左往)

流れのままに(旧:子育て右往左往)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

日記/記事の投稿

カテゴリ

カテゴリ未分類

(12)

挨拶・自己紹介

(10)

実父(実母)との暮らし

(42)

非日常生活

(6)

日常生活

(73)

初任者研修・実務者研修・福祉住環境コーディネーター

(38)

50代からの学び

(8)

その一言・よい言葉

(2)

家族の時間

(62)

庭とか自然

(22)

コロナ禍

(23)

私の机まわり・家業

(12)

御朱印

(5)

ひとりごと/私の時間

(91)

我が家の工作・写真

(47)

長男 20代

(5)

長男 中-高-専門生

(52)

次男の体調不良

(24)

次男 高校生

(37)

次男 中学生

(30)

次男 小学生

(19)

三男 中学生

(10)

三男 小学生

(71)

三男登校状況・欠席ペナルティ

(12)

子育て いろいろ

(61)

子育て イライラ

(27)

習い事 サッカー(三男)

(6)

家庭学習・進路・他 ’17~

(26)

次男 家庭学習

(1)

三男 家庭学習(小学生)

(3)

長期休暇中の家庭学習・宿題

(8)

検定にまつわる あれやこれや

(15)

検定受験記録 ’17 ~

(16)

数学技能検定 ’17~

(33)

漢字検定 ’18~

(22)

英語検定 ’22~

(6)

旅・おでかけ '17-'18

(6)

旅・おでかけ

(38)

おとまり旅行

(11)

旅行とおでかけ企画(妄想)

(14)

子育て日記

(51)

長男 育児日記

(42)

次男 育児日記

(81)

三男 育児日記

(46)

外遊び・公園・児童室 '13~

(10)

外遊び・公園 '10-'11-'12

(22)

外遊び・公園 '09

(51)

外遊び・公園 '08

(70)

編んでる 生活日記

(74)

編み物 完成・雑談

(28)

朝ごはんの愉しみ

(8)

食べ物色々(パン)

(6)

食べ物色々(お弁当)

(19)

食べ物色々(おかず系)

(40)

食べ物色々(おやつ系)

(36)

ソーイング 日記

(24)

本棚 最近読んだ本

(15)

本棚

(15)

本棚 小学生・中学生

(46)

本棚 育児・教育・冷え取り

(12)

本棚 食関係

(3)

本棚 ハンドメイド

(11)

受診・健康記録

(27)

受診ノート ~'17

(86)

実母の乳がん・がんの話 ’13~’20

(16)

お買い物日記

(65)

服装覚書

(3)

ペット

(2)

冷えとり

(3)

食事療法ってほどでは?

(1)

炊飯器レシピ覚書

(0)

徒然

(1)

中二病ですが何か?

(2)

お仕事探し

(5)

ポンコツ女子力・ダイエット

(9)

今、ハマっているもの

(4)

花粉症でひきこもり日記

(1)

47都道府県

(1)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年05月22日
XML
カテゴリ:子育て日記

(2010.5.22 土 晴れ 12:00 25℃ 東2(m/s))

今日は長男の運動会だったので、朝からお弁当をつくりました。

っていうか、なかなか買出しにも出かけられなかったので、冷凍食品がメインですあっかんべー

↓ 一応、来年のための、覚書

100522_075128.jpg

 写真は、大体上段から、

 枝豆 うさぎりんご 卵サンド

 左下から

 のり弁当(パパ、長男)ウインナー+ブロッコリー

 から揚げ+ブロッコリー ○パンのサンド 卵サンド

 写真外で、おにぎり3つ+きゅうりの糠づけ。

飲み物が、ポカリ500ml×2本。麦茶。コーヒー。甜茶。 おやつに柿の種。

去年の反省が、 フルーツを多めに。って事だったので、りんごを2個剥いていったら、次男がほとんどを食べていました(@@)ちなみに次男、去年はプチトマトをワンパック完食(^ ^;

次男の昼食は、○パン3口とりんご1個半(@@)1日を通して、随分我侭が多かったのは、そのせいか??

何しろ暑かったので、体力の無い次男はグダグダで、もうチッと体力を付けないとな~~。

今年の反省は、「ポカリスウェットは1Lで、半分凍らせてもって行く。長男分の麦茶500mlを忘れない」です。

工夫する点は、ウインナーとから揚げじゃ、味が似通ってるって点で、他に何か良い物が無いかなあ??

とりあえず、長男リクエストの 「沢山お弁当を持って来てね」って点はクリアできたので、良しとしましょう♪

 

長男といえば、朝、開口一番 「運動会なんてかったるい~(チョー不機嫌な顔で)」 ですって。

私もそう思うけど、主役に言われると、気が抜けるのよね~。

彼は、運動神経が良いのに、毎回リレーに選ばれません・・・。

なぜならば、「朝練が面倒だから、チョー気楽に走った~」 ですって。

その台詞が一年生のときは、「ホントかも?」 と思えた長男ですが、お友達も成長しているので、

「最近は単に遅くなっただけジャン」 って思われます。あっかんべー

 

そして、昼食時、ファミリー席で食事をしていた長男、「来年は面倒だから、運動会の日は休めばいいんだダブルハート」 だってさ~。

母も運動会は好きじゃないので、(特に春の運動会は準備時間が足りないせいか?面白くないし暑い)大賛成したい意見だけれど、

認められませんからっあっかんべー

だったら、私が子供の時に休んでるしっ!

で、帰宅後の深夜、パパと家の中でバトミントンをやるのは止めて下さい!!

夜中に食卓を動かす音がするから、何?って思ったら、隣の和室と、食堂で、バトミントンを始めやがったっっ!!

体力を温存して帰ってくるな~~~~~!!!

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月22日 23時52分15秒
コメント(6) | コメントを書く
[子育て日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


体力温存   *hiron* さん
運動会で体力温存してくる男性陣!さすがね。
でも、早起きしてお弁当作る女性にはちょいときついもんがあるよね。
うちの子は運動会大好き☆
というより、その前のリレー選手選びに全力を注いでるかも^^;

お弁当づくりお疲れ様。
ウインナーと空揚げ、子どもってそれで十分喜んでくれない?それにミートボールなんて入ったらもうお腹いっぱい~って満足風!?
ん?ミートボールも同じ部類だわね^^; (2010年05月23日 03時06分03秒)

らしい・・・   hanaくま さん
体力温存してくるなんて櫻さんちらしい・・・(笑)

次男は『勉強がいやだから 運動会 2回やってもいいな~』って言ってました(--:)え~!って感じ。

うちの方も来週は運動会です、櫻さんちのお弁当をそっくりぱくっちゃおうかと思ってます(^^)
だって、弁当の事全く考えて無かったんだも~ん(^ш^;) (2010年05月23日 10時35分10秒)

豪華♪   hitohari* さん
運動会~~~って感じのボリュームたっぷりお弁当ですね!
おいしそう☆
それにしても、運動会なのに体力を温存??
きっとそういう子、あまりいないよね(笑)

運動会って、運動できる子はみんなすきなんだと思ってました^^;
私は小学の頃は運動が苦手だったから、運動会って一年の中でもっとも嫌いな行事だったな~・・
得意でも、面倒なものは面倒なんだね^^

運動会って言ったら秋だと思ってたけど、今は違うんですね!
それもビックリです!!
(2010年05月24日 08時18分02秒)

*hiron*さん   櫻東風 さん
パパなんか、小学校の校舎の片隅で、眠いって、横になってたんだよ~(><)次男と遊んでくれればいいのにさ~。
それにしても、物凄く暑かったので、次男の我侭っぷりが凄かったの(@@)
こっちも暑くて疲れてくるし、散々でした(**)

リレーとか、騎馬戦は最後の方だったので、見る気にもなれず、次男の遊びを監視して、早く帰りたいな~って思ってました(^^;

自分の子が出てたら、リレーも面白いよね♪
うちじゃ、6年間縁が無さそうだわ~。 (2010年05月24日 09時41分33秒)

hanaくまさん   櫻東風 さん
でも、家のお弁当も去年とほぼ同じ(^^)
去年は、トルティーヤの皮をホットケーキミックスで焼いて、きゅうりとハムを巻いたのも有ったけど、今年はお手軽卵サンドで♪
朝、次男が卵をむいて、細かくしたんだけど、塩を振るのを忘れてさ~(^^)まあ、そんなもん?? (2010年05月24日 09時44分09秒)

hitohari*さん   櫻東風 さん
お弁当の残りは、夕方、小腹が空いたって、パパと長男が食べてました。
その時、私の卵サンドが残らなかったから、その分を見込んで、もう1個作っておけば良かった~(; ;)

運動会って言っても、午前と午後、一回ずつ位しか走らないから、普段より動かないのかも??特に子供は早起きする訳でも無いしね。

ゆとり教育になってから春になったのかな??他の行事の都合で運動会は春になったらしいんだけど、何しろ暑いのよ!!
も~イライラする位暑いの~!!日陰に居ないと、熱中症になるんじゃない??って位です。
秋のひんやりとした空気の晴天の下でやる運動会の方が、子供達も集中できて良いと思うけどね~。 (2010年05月24日 09時51分27秒)


© Rakuten Group, Inc.