新 緑仙の日々是好日

2023/05/06(土)11:30

氷山の楽書き帳(石川県珠洲市 M6.5の地震)

人生(245)

昨日の地震は 夜に修正されてM6.5になりました。 この写真はウエザーニュースから お借りしています。 震度6強‥ どんなに怖かったことでしょう。 まず、立ってはいられませんし 音が凄いのですよね。 地面から地平線から 街全体を包み込むような奇怪な音。 私は、震度6弱を経験したので その時の恐怖は 今も忘れることができません。 地震は何時、起きるか全く分かりません。 何しろ、「地震列島」に住んでいる私たち。 どこでそれに遭遇しても おかしくはありません。 コロナがほぼ解禁されて 久方ぶりのGWに浮かれていたら この地震です。 「天災は忘れたころにやってくる!」 寺田寅彦随筆集の中では、 人間は何度同じ災害に遭っても 決して利口にならぬものであることは 歴史が証明する。 東京市民と江戸町人と比べると、 少なくも火事に対しては むしろ今のほうがだいぶ退歩している。 そうして昔と同等以上の 愚を繰り返しているのである。あるいは防災対策が できていない事を指して、天災が極めてまれにしか起こらないで、 ちょうど人間が前車の転覆を 忘れたころにそろそろ後車を 引き出すようになるからであろう。 と、書いている。 おっしゃる通りですね。 しかし、 最近はどうだろう 天災は稀ではなくなってしまった‥ 地震も台風も噴火も山火事も ちょくちょく起きている。 温暖化のせいか 気候変動のせいか 地球の営みのせいか ハッキリは分からないが 危機が迫ってくる間隔は 狭まってきているのは確かである。 防災 台風は兎も角として 他の自然災害は どうしようもないでしょう 相手は地底、海底、天空から やって来るのですよ。 防ぎようがないじゃない。 今回の石川県の地震は これからも群発地震が続く筈です。 そもそも日本列島の位置するところが そういうところなのです。 津波がやって来なかったこと。 それだけは救いですね。 支援は遠くて出来かねますが 応援はず〜っとしてゆきます。 「気」は落とさず 「気」をしっかり持って 「元気」を作ってもらって下さい。 にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る