377879 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

標津サーモン科学館学芸員(理事長と館長も兼務中)の業務日誌

標津サーモン科学館学芸員(理事長と館長も兼務中)の業務日誌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

masu salmon

masu salmon

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。
2011.05.09
XML
カテゴリ:教育関連

最近、実習や研究の受け入れだとか、宿泊の関係だとか・・・問い合わせが増えてきましたので・・・・ 

*標津サーモン科学館では、例年、各大学より博物館学実習および職業体験実習(インターンシップ)の受け入れを行っています。詳細につきましてはメールにてお問い合わせください。

*標津町では、町内で自然・環境・産業等の研究・研修活動を行う学生の活動拠点の提供及び研究者と町民との人的交流を深めることを目的とした「標津町研究・研修拠点センター」を設置しました。サーモン科学館の実習生も宿泊可能です。

 標津町研究・研修拠点センター
   詳細はこちら
   申し込み用紙はこちら(事前にお問合せください)



そして・・・・下記、どうでもいい話・・・・ 

何故か良く分かりませんが・・・・「学芸員の業務日誌2」にアップできません・・・・

さらに、今日はダウリアチョウザメの「うっぴ」にホルモン注射をしましたが、昨年に引き続き学芸員の足をエサと勘違いして噛みつきました!歯の無いチョウザメとはいえ2mを超えるとさすがに痛い!!

さらに、さらに・・・いろいろあって・・・下向き矢印下向き矢印下向き矢印






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.05.09 20:57:37
[教育関連] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.