062893 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Dr.さんだの売れる発想日記

Dr.さんだの売れる発想日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんださんだ

さんださんだ

お気に入りブログ

SPARKLERS SPARKLERSさん
目指せ!歌って踊れ… 歌って踊れる経営者♪えみりさん
経営戦略24時! ツイてる田中!さん
ささゆりのへや ささゆり@さん

コメント新着

 坂東太郎9422@ 学校給食 「宜保律子 ~多様な食の体験を ~ 」に…
 海のくまさん@ チン型取られちゃったw <small> <a href="http://onaona.mogmog…
 らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
 開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
 まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…

フリーページ

2004年01月27日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
☆新メルマガ「思わずブレイク。ファンを生み出す感動の法則」

現在、800名。ありがとうございます!
創刊まであと6日、2千名が目標です。

ハッとして★グーさんの日記で、ご紹介いただきました!感激です!
ちーひめの日記で紹介いただきました。ありがとう!




「分かっちゃいるけど、やめられない」

ということ。

あなたにも、ありますか?

僕には、いくつもあります。

やめた方がいいとは思うけれど、ついついやってしまうこと。

これについて、対策がいくつかあります。

1)きっぱり、やめる。

 やめた方が良いことは、分かっているのだからやめてしまおう、ということですね。
 武士が切腹するかのような、潔さを感じます。

 ただ、この方法の欠点は、リバウンドの力にありますね。
 やめよう!と、強く思えば思うほど、それが持続する時はいいのですが、プツンと切れた瞬間に、以前にも増してすごいことになります。
 無理なダイエットに失敗して、結局元より太ってしまったケースなどが、これにあたります。
 
 
2)やめようと、思わなくする。

 今のままで、いいんだから。

 そのままの自分を、受け入れよう。

 といって、やめなくちゃ!という強い観念を、捨ててしまうことですね。
 たしかに、現状を受け入れることができれば、苦しまなくて、済みそうです。

 だけど、これも万能じゃありません。
 というのも、現状に甘んじるということは、進歩の道を閉ざすということ。
 本人はまあいいかも知れませんが、それを見ている周りの人に、知らずにストレスがかかっているかも知れません。
 のんびりしすぎていると、スピードを上げて走っている人からの、反感を買うことになるでしょう。

 もちろん、それをものともしない、根っからののんびり屋さんならば、いいのですが…

 そうでない場合、やっぱり後から、あの時頑張っておけば…という後悔をおぼえても、遅いだろう。
 
 
 ちなみに、「後悔」というのは、「後から悔やむ」と書く。
 当たり前のことだけれど、先に悔やむことはできないので、どんなに対策を講じていても、しまった!と思う場面は必ずくる。

 その時に、人の真価が問われる。
 仕方ないさとあきらめるか、歯をくいしばって立ち上がるかは、その人次第だ。

 僕は、どうしても、あきらめられないことが、ある。

 だから、僕が選ぶ道は、これだ。

3)やめるべきか、やるべきか、常に選択。
 自分の選択には、自分で責任を持つ。

 やめたいと思うことも、やめようとすることも、自分の選択。
 やってしまうのも、100%、自分の選んだことなのだ。

 だから、その結果には、自分がすべて責任を持つ。
 誰かのせいには、しない。

 腹をくくる、とでも言うのだろうか。
 こう思うと、簡単にできることではなく、むしろ困難なことにチャレンジしてみようという心が起きてくる。

 そう、人生、いつもチャレンジなのだ。

 だから、楽して収入を得ようという気持ちなど、さらさら無い。
 容易に達成できることは、誰かに任せておけばいい。

 いつでも、新たなチャレンジが、目の前の壁を打ち破る原動力になるだろう。




見てください!!

このりりしい装丁を。




いやーまさに感動ものです。
勢いを感じる中にも、温かみがありますね。

ついに、砂の器を抜きました!現在12位です。

100万人感動倶楽部





怒りのエネルギーは、自分で考えている力を遙かにしのぐもの。

何か気に食わぬことがあると、腹を立てる。

感情の勢いにまかせて、毒気の炎を噴き上げている人は、それがどれだけ損なことなのか、知らないのだ。

一人の怒りが、目の前の人を巻き込むことはもちろん、背後にいる多数に波及し、感情を損ない、人生の喜びをうばう。

これに気づけば、感情の表し方も、考えずにおれないはずだ。

大体、頭から湯気が出ている時、「血管が切れる」という表現を使う。

実際のところ、脳の毛細血管がブチブチ切れてしまうそうだ。

一度ダメになった毛細血管は、二度と元には戻らない。

結果、血流が悪くなり、ますます感情を損なうことになる。

これでは、自損損他ではないだろうか。

法律上の犯罪を犯すことは、もちろん悪だが、どこまでも波及する怒りのエネルギーをふりまいている人こそ、実は非常に困ったちゃんなのである。

腹が立ったとき、それを顔にあらわし、口に出そうとする前に、ぐっとこらえて考えてみよう。

はたして、自分が怒ったところで、どれだけの利益を生むというのだろうか。

明日の笑顔に、つながるんだろうか。

そう考えると、嫌なことでも、笑って過ごすほうが得策と思えないだろうか。

眉間のしわよりも、笑いじわをふやそうよ!





祝!幸せに夢を叶える名言集3980名の配信!

さすがでございます。目標の3888名を、見事突破されましたね。歩くシンクロマスター望月さん


日記も、とても勉強になります。

うーんなるほど。いきなり出版を目指すのではなく、現実的なラインから、ステップアップされる様子が記されていて、実に参考になります。

最初から大きな目標を掲げるのも一つの手ですが、自分が今できることを着実に出していく力が、大きな成果に結びつく好例ですね。

背伸びばかり考えるよりも、自分が今できることは何かを知って、取り組んでいきたいものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年01月27日 23時46分00秒
コメント(9) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.