148013 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

In the name of love

In the name of love

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Kamille Bidan

Kamille Bidan

Category

Calendar

Favorite Blog

そろそろ浮上したい ドル箱好きさん

SMALL BLU… えっどさん
癒しのコーラルアク… ママまーたんさん
気ままな日常 豆キチ1号さん
湘南水族館〜犬バカ… たーー坊さん

Comments

kamille bidan@ Re[5]:嬉しい誤算(04/16) Love Z4さんへ 自然はいいですね〜😊 落ち…
Love Z4@ Re:嬉しい誤算(04/16) 見事な景色ですね 山や自然はリフレッシュ…
kamille bidan@ Re[3]:嬉しい誤算(04/16) ママまーたんさんへ 仕事の煩わしい事を忘…
ママまーたん@ Re:嬉しい誤算(04/16) 桜、物凄く綺麗ですね!! そんな景色を眺…
kamille bidan@ Re[1]:嬉しい誤算(04/16) ドル箱好きさんへ 坂が急ですが短いので大…
2015.10.15
XML
カテゴリ:海水魚
LEDのレンズを広角120℃拡散レンズを変えてからサンゴの状態が良い


サンゴを映る赤や緑、青の不自然な色がなくなった


ハナヤサイサンゴ


img20151015_201809.jpg

ポリプも全開状態


サンゴガニは2匹くらいいる


以前入れたソフトコーラル

タチエダウミアザミ

img20151014_115145.jpg


届いた時は間延びしていたが

img20151014_114955.jpg


こちらも2次ポリプ全開


マメスナと同じで光が十分な場合は延びない


ウミアザミ、レンズを換える前は光があっていない為、萎縮したまま消えてなくなっていた


横に広がっているので大丈夫かな


沖縄からのサンゴ


img20151010_164907.jpg

img20151015_201114.jpg

半透明の優しい太陽光で育っていたので、急にLEDの光に晒されたので、先端の登頂部から白化

レイアウトを下の方、LED直下からズラしました

白化は止まったか^_^;

こちらは逆

img20151010_164848.jpg

img20151015_201054.jpg


スギ系ミドリイシ、センター近くの光量多く、UV多めの位置に変更

登頂部のブルーがのってきました

ポリプも良いです

ただ、べっぴんアミノ酸を毎日添加

変な茶色い藻が発生、減る量が分からないので少な目が良いようです

添加しないよりした方が良いので、観察しながらの添加が必要ですね


魚達も病気もなく元気いっぱい

ラインドフェアリーラス

img20151015_201136.jpg

普段はローテンション


以前載せたが、画像無くなってしまったので


ハイテンションバージョン


img20151015_201720.jpg


ピンテールフェアリーラスも

img20151015_201157.jpg


コロコロしてきた^_^;

尾鰭の尖ったのがいいですね~♪

天然海水ブルーラボで毎週交換しています












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.10.15 22:48:30
コメント(12) | コメントを書く
[海水魚] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.