158732 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

現場系リーマンのブログ

現場系リーマンのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

サウナさんぺい

サウナさんぺい

2010年05月10日
XML
カテゴリ:映画
WOWOWでやっていたイラク戦争に従軍した海兵隊の日常をえがいたドラマです。
アカデミー賞で話題になった
「ハートロッカー」もそうでしたが

メッセージが曖昧で、
スッキリしない感じでした。
(これは当事国の国民でないからという理由が大きいかも)


「プラトーン」や「ディアハンター」では
監督の強烈な戦争批判のメッセージを明確に出していましたが
最近のイラク戦争ものやアフガン戦争ものは
軍に遠慮しているのか、
政治的立場を配慮しているのか

ベトナム戦争批判が多くの帰還兵を苦しめた反省からか
曖昧ですね。

しかし、ギョッとしたというか、日本人として腹が立ったのは
若い血の気の多い海兵隊員が早く実戦で敵兵を殺したいという話の流れで

日本に原爆を落としたパイロットになりたかった

というセリフがありました。

ちょっと余りにも配慮不足な感じで
ぶっちゃけムカつきました。

戦場での出来事を忠実に再現したかったのでしょうが
日本で放映するのであれば、編集でカットするか
セリフの際に注釈を入れるくらいの配慮は必要と思いました。
しかし、そんなこと言ってたら、イラクの人達から見れば
祖国がメチャクチャに踏みにじられていく状況を
延々とドラマにされているワケで
シャレになってないですよね。
ということで、あんまりオススメではありません。

アメリカ人の世界観で作られた、アメリカ人の為のドラマです。
​外国人が見ると、アメリカが嫌いになるだけです。​

​​
【送料無料】ジェネレーション・キル コンプリート・ボックス[DVD][4枚組]【D2017/8/9発売】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年04月07日 08時21分35秒
コメント(0) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.