7763598 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

隣の芝生が青く見える。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
July 10, 2016
XML
カテゴリ:ゴルフ場関連

あづみ野カントリークラブは長野県安曇野市にある6,940Y、18ホール、パー72のゴルフ場です。クラブハウスの隣には2階建の温泉付きのロッジがあり、誰でも宿泊可能です。

こちらの誕生秘話の冊子の表紙はヘリコプターから撮影したものだそうです。わたしは思わず「合成?」と聞いてしまいましたがとんでもない失言でした。あづみ野CCのホームページから引用します→「安曇野の遠景に白馬三山を望み、背後には北アルプス表銀座の主峰「常念岳」が聳え、平均標高900mの澄み切った空気の中でのプレイはまさに森林浴。」

まさにこの表紙の写真にそびえる山々が北アルプス!

rblog-20160710220504-00.jpg

写真の真ん中より下に「あづみ野カントリークラブ」その下に「穂高カントリークラブ」

「穂高町の山岳・山麓を一体として、フランスのシャモニーのような山岳リゾートを建設しようではないか、ゴルフ場は川奈ホテルゴルフコースをモデルとして」

この「誕生秘話」の中で財団がこのように言っています。確かに、この北アルプスがなければ「フランスのシャモニーのような」は出てこないと思いますが、この山々を目の当たりにすれば出来なくもないのではないか、と思えてきます。

今回のスケジュールは、あづみ野カントリークラブに夕方に到着し、翌日プレーする前泊ゴルフの旅。東京(調布インター)から安曇野インターまでは車で約2時間半。そこから安曇野市内〜穂高駅の近くを通りあづみ野CCへ向かいます。穂高駅からあづみ野CCまでは15分ほど。あづみ野CCの手前で穂高CCの横を通過。急激な坂道を登ると駐車場に入ります。

左にクラブハウス、右にロッジが建っています。ロッジでチェックインを済ませ部屋の鍵をもらうと、クラブハウスのレストラン(コンペルーム)で夕食を取りました。メニューはおまかせでしたが、どれもこれも何を食べても美味しいのです。

rblog-20160710205246-10.jpg

食事の〆の蕎麦はまさに信州に来ました感でテンションが上がるw

rblog-20160710205246-11.jpg
ロッジの写真は翌朝、撮影しました。1階には受付、温泉、談話室があります。シングルルームは1階と2階にそれぞれあり、部屋の窓からはアウトコースの練習グリーンとアプローチ場が見えました。

朝食は一番早くて7時15分からクラブハウスのレストランで取ることができます。
rblog-20160710205246-12.jpg

6時半くらいにクラブハウスの周りを散歩していたら、あづみ野カントリークラブのスタッフのみなさんもオープンの準備中でした。写真・右が前田支配人。

恒例のロッカーチェックですが、あづみ野CCのロッカーは椅子付きのタイプでした。扉を開くと中にスリッパもありました。(このタイプのロッカー、好きです)

rblog-20160710205246-18.jpg

さて、アウトコースからスタートしてまず思ったことはコースの芝…芝付きの良さです。林の中の木の周りまでびっしりと芝が生えています。グリーンは大きな1面で緩やかなアンジュレーションがありますがスピードは9フィートほどに抑えてあります。前田支配人曰く、これ以上速くしたら、「入らない、終わらない」お客さんが「帰って来ない」とか。支配人からのアドバイスで北アルプスから里のほうへ目が流れている、と聞いていたので大きなグリーンですがそう慌てることなく対処出来ました。(→普段からキャディさんにラインを聞かないのでこのアドバイスがとても役に立ったという意味です。)

rblog-20160710205246-14.jpg

それにしても羨ましいほどのグリーンの大きさで、カラーの幅は2ヤードほどもあり、さらにエプロンに囲まれています。ラフは見た目よりも深く手強いので、スコアをまとめたい方はフェアウェイキープで。

5人乗りの乗用カートにはキャディさんは乗らない教育をされているそうですが、わたしの組の同伴競技者たちはほとんどカートに乗らない人ばかりでキャディさんがリモコンで操作してくださいました。

ところで、茶店で面白いものを見つけました。「キャディさんに何か…」とお姉さまにお伺いしているときのことです。わたしの目にあるものが入ってきたのです。「こ、こ、これは…手袋?」「はい、そうです」「キャディさんの?」「はい」ま、ま、まさか、キャディさんのお仕事用の手袋を茶店で売ってるんですか?てゆーか、お客さんに買わせるんですか?これは参りました。(すごいこと考えるな)

茶店のお姉さまに「じゃあ、手袋ひとつください。」と言うと、「えーと、えーと、」と茶店の外のキャディさんの顔を確認してから…「もしかして、サイズを調べているんですか?」「そうなんですよ。キャディさんのサイズを控えてあるので」って。どこまでも隙がない感じ。w

rblog-20160710205246-13.jpg

インコースへ行くときは、クラブハウスから吊り橋を渡ります。

それから忘れてならないのがレストランでの食事ですが、あづみ野CCのレストランはプレーをしない人でも利用できるそうです。しかも美味しいとかなりの評判だそうです。信州に来たので敢えてお蕎麦を頼みました。

rblog-20160710205246-15.jpg

冷たいぶっかけ蕎麦、もり蕎麦、玉ねぎのサラダ…
やっぱりどれも美味しい。

コースからの景観も素晴らしく、安曇野を一望できる18番ホールは特にお勧めです。思わずカメラを手にしてしまう最終ホールでした。

rblog-20160710205246-19.jpg

プレー終了後はクラブハウスでも温泉が待っています。源泉が熱いということで、温度調整をしているそうですが、とっても気持ち良かったです。ロッジあり、食事良し、コースのメンテナンス良し、温泉もあって、夏は涼しい…あづみ野カントリークラブは、夏こそ行きたい。

rblog-20160710205246-17.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 13, 2016 10:59:10 AM
コメント(3) | コメントを書く


Profile

さら@

さら@

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

スタンスミス(アデ… ニック11177333さん

梅雨時前の夕日 dekoponさん

2024-04-06 レイク… dqe07764さん

ゴルフポータルPAR92 HAMMER986さん
ラッキーハッピーに☆ 永遠に秘密さん
食べる♪遊ぶ♪走る♪三… c(^^)by yuchanさん
カメちゃん奮戦記と… カメちゃん@LAさん
プロダクトデザイナ… azisaitokyoさん

Comments

やまさん@ Re:不二子ちゃんグリーンフォーク(01/26) 初めまして 自分も親父の形見で不二子ち…
いまどきのおじさん@ Re:いまどきのおばさんのゴルフウェアとシャツ出しについて。(05/23) いつも楽しく拝見させて頂いております。 …
背番号のないエースG@ タオル 今日でうちの父親はめでたく傘寿を迎えま…
匿名希望@ Re:Greenie 大人の女性ためのゴルフ雑誌創刊(04/07) ゴルフ雑誌グリーニーの表紙に賀来千香子…
及川のぞみ@ Re:キャディさんのお仕事(パターカバー)(12/29) こんにちは。いつも拝見させて頂き、参考…

Freepage List

サイトマップ


@


ヘッドカバー


ドライバー


フェアウェイウッド


パターカバー


ボールマーク


グリーンフォーク


バック


シューズケース


アクセサリー


ゲルマニウム


チタン


マイナスイオン


雨の日のゴルフに



カッパ(メンズ)


カッパ(レディース)


タオル


グローブ


メンズ


レディース


買っちゃいけないもの


測定器


スコアカウンター


ボールホルダー


ウェア(基本的な考え方)


メンズ用品


帽子


バイザー


ニット帽


レディース用品


帽子


バイザー


ニット帽


ジュニア用品


3~5才(クラブ+バック)


6~9才(クラブ+バック)


9~12才(クラブ+バック)


シューズ


ウェア


グローブ


インテリア


ゴルフな置物(1)


ゴルフな置物(2)


ゴルフな生活雑貨


ゴルフなキッチン用品


絵画


美味しいゴルフ


ゴルフと健康


花粉症対策


腰痛対策


安眠・腰痛対策


安眠・枕


安眠・いびき対策


各種キャンペーン・


アイアン入れ撲滅運動


書籍・手帳


クリスマス特集


プレゼント(1)


キャディバッグ講座


1)上手そうなキャディバックとは


・フードを取る


・タオルとキャップ


・メンバータグ&バッチ


・勘違いバッグ


・盗難防止対策


2)NGキャディバックとは


・クラブ入れ


・アイアンカバー


・大量のウッド攻撃


・ヘッドカバー


・傘の場所


・積みにくいバッグ


・整理されてないクラブ


・取りにくい仕切


3)クラブの並べ方


4)キャディバッグ講座実践編


・ネームプレート


・タオルの使い方


・ホットアイテム


・クラブに印を付ける


・ウエッジの緊張感


5)これがプロのキャディバッグ


・フードなしバッグの検証


・プロの証


・勝守り


ホールインワンの条件


近視矯正レーシック


名門コース


日本オープン開催コース


日本オープン開催コース


日本オープン開催コース


日本オープン開催コース


2006年競技開催コース


JGTツアー開催コース


LPGAツアー開催コース


JGA主催競技コース


4大メジャー


ザ・マスターズ




© Rakuten Group, Inc.