睡眠時無呼吸症候群の記録

2011/06/17(金)18:55

簡易ガイガーカウンター購入

健康情報(46)

秋田市は1mの高さでおよそ2倍の0.070マイクロシーベルト/時と公表されています。1年間では613.2マイクロシーベルト/年です。ただ、1年間そとにいるわけでないので、実際はこの1/3くらいの値になると思います。年間1000マイクロシーベルトは許容範囲になっています。 RAY2000Aというガイガーカウンターを買いました。早速、測定しました。けさ、地面に置いて測定したところ0.32マイクロシーベルト/時と秋田県の測定値より高くなりました。やはり地面は放射性物質が蓄積されていることがわかりました。コンクリートより土の地面が高いでした。この原因は土の方が湿っているためと思われます。水分が蒸発するときに一緒に放射性物質が蒸発するためでおそらくヨウ素でないかと思われます。夕方になり地面が乾燥すると検出しませんでした。しかし、雨水ますで数値が0.03マイクロシーベルト/時検出されました。雨天時は注意が必要です。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る